スピリチュアル見えない力

秋分の日には何をすべき?スピリチュアル的な5つの意味と過ごし方を霊感家系の筆者が解説!

秋分の日は、通例9月22日から9月23日ごろに訪れる日本の祝日の1つ。何気ない祝日として考える方も多いかもしれませんが、実は秋分の日はスピリチュアル的な意味も持ち、生活の節目としても大切な日なのです。

そこで今回は、秋分の日のスピリチュアル的な意味と過ごし方を霊感家系の筆者が解説していきます。秋分の日を有意義に過ごすための情報が満載なので、ぜひチェックしてみてください!

秋分の日とは

image by iStockphoto

秋分の日とは、季節の移り変わりを示す二十四節気の1つである秋分が始まる日。例年9月23日から10月7日頃に訪れる秋分の最初の日を指します。太陽が真東から昇り真西に沈むため、昼と夜の長さが同じになることでも有名です。暦の上では秋の始まりで、秋は立冬まで続きます。

また、昼と夜の長さが同じになる日には春分の日も存在しますが、秋分の日では太陽が北半球から南半球へ移動するのに対し、春分の日は南半球から北半球へ移動する。そして春分の日は昼が長くなる日々の始まりで、秋分の日は夜が長くなる日々の始まりです。

二十四節気:1年を春夏秋冬の4つに区切り、さらにその1つの季節を6つ分けたもの。平安時代より取り入れられた暦です。さらにこの二十四節気をさらに約5日ごとに分割した「七十二候」も存在します。1つの節気を約5日間の「候」に分け、さらに細かく季節を表したものです。

春:立春・雨水・啓蟄・春分・清明・穀雨
夏:立夏・小満・芒種・夏至・小暑・大暑
秋:立秋・処暑・白露・秋分・寒露・霜降
冬:立冬・小雪・大雪・冬至・小寒・大寒

日本における秋分の日の文化

秋分の日は古来より「先祖を供養して偲ぶ日」とされてきました。戦前まで皇霊殿で行われていた歴代の天皇・皇后・皇親の霊を祭る大祭である秋季皇霊祭に由来しており、昔から重視されてきた祝日です。そのため、親族で集まって故人を偲んだり、お墓参りをする文化が現在にも残っています。

また、秋分の日におはぎをお供えしたり食べたりするのも日本特有の文化です。この文化の由来はいくつかありますが、一説には古来より「小豆には邪気を払う力がある」と信じられていたからだと言われています。また、当時は貴重だった砂糖を使う菓子を供えることで、故人への大きな敬意を示す意味もあったそうです。

秋分の日とお彼岸の関係

image by iStockphoto

そもそも「彼岸」とは、仏教における「三途の川を隔てた向こうの世界」を指しています。所謂「極楽浄土」であり、ご先祖様が暮らしている世界です。そして、その彼岸は遥か西にあるとされています。一方で私たちの暮らす現世は「此岸(しがん)」と呼ばれ、彼岸の正反対である東に位置しているのです。

そして昼と夜の長さがほぼ等しくなり太陽が真東から昇って真西に沈む日である秋分の日は、西にある彼岸と東にある此岸がつながりやすくなると言われています。その教えにより、秋分の日は古来より先祖を供養する日として認識されるようになりました。

天文学的にみた秋分の日

秋分の日は、天文学的に太陽の通り道である「黄道」と、地球の赤道を天まで伸ばした「天の赤道」の交わっている点「秋分点」を太陽が通過する日です。黄道と天の赤道はそれぞれが傾いており、2つの交点を持っています。その2つは「春分点」と「秋分点」と呼ばれ、それぞれを太陽が通過する日を春分の日と秋分の日と定めているのです。

そのため、秋分の日の日付は国立天文台が作る「暦象年表」に基づいて閣議決定されています。これは春分の日も同様です。天文台が計算した正しい日付で、私たちのカレンダーは作られています。

秋分の日のスピリチュアル的な5つの意味

ここからは、秋分の日が示すスピリチュアル的な意味を詳しく紹介していきます。ここで秋分の日をしっかり理解して、人生の転機に活用してみましょう!

1:夏の活発なエネルギーを消化

秋分の日は、夏の間に活発になったエネルギーを体に馴染ませ、消化させていく日でもあります。体から溢れ出す超過エネルギーを消化し、体に穏やかな調和をもたらすのです。エネルギッシュだった体や魂は秋や冬に向けて自然と静まっていきます。

エネルギーを抑え込むというよりは、必要なエネルギーだけを体に留め、超過分を自然へ還してくれる日だと考えてください。秋分の日は秋冬に向けて体を調節し、私たちに健やかな転機を与えてくれるのです。

2:陰の気が多くなっていく

昼と夜の長さが同じになる秋分の日は陰陽のバランスを整え、陰の気が増やしていく日としても知られています。秋分の日を境に、夜の時間が長くなっていくため、私たちを取り囲んでいた気も陽から陰に傾いていくのです。

また、陰の気と聞くと憂鬱な気持ちやパワーを思い浮かべる人も多いかもしれませんが、決してそんなことはありません。精神の成長を促す活発な陽の気に対し、陰の気は成長した成果を収穫する気です。そのため陰の気に体が傾く秋冬は、成長した魂を体に馴染ませ、次のサイクルに向けて静かに準備する期間と言えます。

次のページを読む
1 2 3
Share: