不登校の小学生によくある5つの原因とは?対処法4選としてはいけないNG行動まで学校を休みがちだった筆者が解説 – Mistory[ミストリー]
人生の悩み家族

不登校の小学生によくある5つの原因とは?対処法4選としてはいけないNG行動まで学校を休みがちだった筆者が解説

子どもが不登校になって、どう対応したら良いのか悩んでいる親御さんは多いでしょう。学校に行けない理由について知りたいけど子どもが教えてくれない、なんて声をかけたら良いのか分からない、などデリケートな問題だからこそ対応に困ってしまいますよね。様々な理由から不登校になる子どもがいますが、そもそも最近では不登校自体も珍しい話ではありません。そこで本記事では、不登校の小学生によくある5つの原因と、対処法4選、してはいけないNG行動まで学校を休みがちだった筆者が解説します。

不登校の小学生によくある5つの原因

image by iStockphoto

人によって不登校になる原因はさまざまです。そこで、とくに代表的な不登校の5つの原因についてご紹介します。

その1 親から離れるのが不安

小学生の不登校の原因として、親から離れることへの不安が挙げられます。とくに小学校に行き始めたばかりの一年生や、低学年に多くみられるでしょう。親と離れて一人で別の環境で過ごすことが怖くて登校時間になると泣いたり、親にしがみついたりして抵抗をします。ですが、ほとんどの場合は成長するにつれて自然と親ばなれが出来るようになるため、あまり心配しすぎる必要はありません。

その2 いじめられている

image by iStockphoto

学校でのいじめが原因で不登校になってしまう子もいます。親に相談するのは「恥ずかしい」「心配をかけたくない」という理由から、一人で悩んでいるケースは実に多いです。いじめまで発展しなくても友達と喧嘩したり、無視されたりなど、人間関係が上手くいかない事が原因で、不登校になってしまう場合もあります。大人の世界でもいじめは存在しますが、まだ対人関係が上手に築けない小学生が、特にいじめが多発しやすいです。

その3 環境が合わない

新学期などでクラス替えがあり、環境が合わないことが原因で不登校になることがあります。小学生は毎年クラス替えがあり、その度にクラスメートと担任の先生が変わりますよね。大人でも新しい環境には不安を感じますし、馴染むまではある程度の時間を要するでしょう。クラスによって雰囲気も異なるため、合う合わないが出てくるのは仕方のないことです。そのため、クラス替えを期に急に不登校になってしまうケースも珍しくありません。

その4 勉強についていけない

勉強についていけない事が原因で不登校になってしまう子もいます。学校で過ごす大半の時間は勉強をしているため、授業の内容が分からないと学校へ行くこと自体が憂鬱になってしまうでしょう。周りの友達は習ったことを理解できているのに、自分は勉強に全然ついていけないという焦りや不安から、ますます学校に行きたくなくなります。学校での成績はそのまま先生からの評価にも繋がるため、プレッシャーに感じてしまう子も少なくありません。

その5 発達障害の関係

不登校になる原因として、発達障害が関係していることも考えられるでしょう。発達障害は生まれつき能力に偏りがあり、「対人関係を築くのが苦手」「物忘れが激しい」「落ち着きがない」などの特性がみられます。そのため、集団行動を基本とする学校でのルールを守ったり、周りに馴染んだりすることが苦手な子が多いです。本人も環境的にストレスが溜まりやすいですし、学校の先生から注意されることも多いため、不登校になる可能性が高いでしょう。

不登校の小学生への対処法4選

image by iStockphoto

子どもが学校へ行けなくなったら、親としてどう対応したら良いのか戸惑ってしまうでしょう。ここでは、不登校の子どもへの対処法4選をご紹介します。不登校中の親の対応が重要になるので、ぜひ参考にしてみてください。

次のページを読む
1 2 3
Share: