アダルトチルドレンとは?その特徴や対処法などについてスピリチュアリストの筆者が解説
3.ロストワン:いない子型
ロストワンというのは、「いない子型」とされており、家庭内における自分の存在感を消すことで、その場所にはいない子供として静かに生きようとする姿がみられます。これは本来生まれてくるはずのなかった子供になることで、家族との関係を断ちたいという気持ちからくる行動です。
4.ケアテイカー:世話役型
4つ目のケアテイカーというのは世話役型と呼ばれています。家族に尽くすことで自分の存在意義を見出そうとするため家族の世話をし支える献身的な姿が見られるのですが、実は自分の意見や感情を押し殺している状態。そのため他人への依存も強く、ある意味自虐的なふるまいを取っていると言っていいでしょう。
5.ピエロ:道化師型
5つ目のピエロというのは、道化師を演じるタイプです。家庭内の暗い雰囲気を変えようと、わざとふざけてみたり面白いことを言うことで、その場の雰囲気を明るくしようと努めます。ひょうきんで明るい性格のように思える一方で、周囲の雰囲気を敏感に察知する力が長けているため、人の表情を伺うことも多い傾向が。嫌悪な空気になってしまわないか、いつも周囲を気にしています。
6.イネイブラー:自己犠牲型
6つ目のイネイブラーは自己犠牲型。自分を犠牲にして他人に献身的になるため、ケアテイカーに近いかもしれません。ただ尽くす内容が相手のためにならないこともしばしば。例えば、アルコール依存症の人に「欲しがっているから」とお酒を出すなどしてしまうため、相手の依存をさらに強くさせてしまうことがあります。
アダルトチルドレンの特徴が出ている時の対処法
image by iStockphoto
アダルトチルドレンの要素は、どんな人にも潜在的にあるものです。もしアダルトチルドレンの特徴が出ている場合、どのように対処すべきか解説します。
こちらの記事もおすすめ
自己肯定感が低い人ってどんな人?6つの特徴と原因、自己肯定感の高め方をヒーリング経験のある筆者がご紹介! – Mistory[ミストリー]
1.過去を探る
まず1つ目、それは自分の過去を探るという対処法です。幼い頃に経験した辛いことを家族に言えず、心に深い傷を負っている場合があります。そのような記憶を具体的に口に出してみたり書き出してみる、また親宛に手紙を書いてみましょう。失われたものに対する辛かった叫びを嘆きを表現することで、心に空いた虚しさから逃げず受け入れることができるようになります。