小学生の反抗期は5歳~10歳に起こる
image by iStockphoto
小学生の反抗期は意外に早く、就学前からその時期に入るとされ、小学校に上がる前の5歳前後から始まり、10歳前後で終わるのが一般的です。この時期は、親が子供に対して要求することと子供の欲求がぶつかりやすいときでもあります。そのため、親子間のコミュニケーションの取り方が難しくなることも多いようです。しかし、子供の成長において、反抗期は重要なものでもあります。反抗期があるからこそ、自分の価値観や自我の目覚めを深められる部分もあるということを、親として理解しておく必要はあるでしょう。
わが子が反抗期に入ったのなら、今どんな感情を抱いているのかをしっかり理解して、個性を尊重つつサポートすることが大切です。
こちらの記事もおすすめ
反抗期の3歳児にはどう接する?6つの特徴を意識した効果的な接し方6選を2人の子どもを子育て中の筆者が解説 – Mistory[ミストリー]
1.自己主張が強まるから
小学生が反抗するのは、成長するにつれて自己主張が強まるからです。幼少の頃は親に従順だった子供でも、この時期になると親の言うことに対して疑問を持つことが多くなります。そのため、親の言うことがうるさく聞こえてしまい、反抗的な態度を取ってしまうのでしょう。加えて、学校では友達関係でストレスや不安を抱えることが増え、フラストレーションを家庭で発散させているところもあるかもしれません。
2.親子間のコミュニケーションが取れないから
反抗の理由には、親子間のコミュニケーションがうまく取れていないと言うことも考えられます。意思疎通が不十分なことから、子供の気持ちを理解せず頭ごなしに言葉を発していないでしょうか。その結果、子供は親に対して自分の考えや思いを理解してくれないと感じ、反抗してしまうことも多い傾向にあります。
3.自立心が芽生えるから
また、子供に自立心が芽生えてくることも反抗の一因です。いずれ子供は親から巣立っていく運命にありますが、早くもこの頃から親から独立したいという潜在意識が生まれているのでしょう。親からすると少しばかり寂しい気持ちにはなりますが、成長していくという意味では子供の反抗期は何外部買い物があり、尊重すべき点かもしれませんね。
1.口答えをする
反抗期の小学生でよく見られる行動は、口答えすること。「宿題は終わった?」「ちゃんとやったの?」と言う親に対して、「やった」「うるさいな。やろうと思ってた」と言い返してくることも増えます。親からすると子供の屁理屈でしかないので、イライラして思わず声を荒げてしまうことも場面も増えるかもしれません。