仕事ができない人とはどんな人?
image by iStockphoto
仕事ができない人とは、どのようなタイプなのでしょうか?簡単に言うと、上司や先輩社員からの指示があっても期待しているレベルまでのクオリティの結果を出すことが毎回できてない人と言ってもいいかもしれません。同じミスを繰り返したり締切・納期が守れない、あるいは基本的な報告・連絡・相談さえもできないような傾向が見られるのです。
1.責任感がない
1つは責任感がないために仕事ができないということ。仕事でミスしても他人のせいにするため上司や先輩も安心して仕事を任せられません。責任感がないため仕事の課題についても考えることがないので、間違った方法で仕事を進めてしまうことも。その結果、進捗が遅くなり大きなミスを引き起こしてしまうのです。
2.知識習得欲がない
知識習得欲がない人も仕事ができないタイプと言っていいでしょう。仕事に関する知識を習得する姿勢がないため、仕事ができずに辛い状況に陥ってしまうのです。バリバリ仕事ができる人は積極的に仕事に必要な知識を習得しますので、その知識を活かして円滑に業務を進めていくことが可能。逆に知識が不足していたりなかったため仕事が進まないわけです。
3.ネガティブ思考が強い
ネガティブ思考の人は、仕事ができない部類に入ることが少なくありません。いつも否定的なことを言っているため、職場の同僚のモチベーションまで低下させてしまいます。このタイプの人は、周りが心配して相談に乗ってあげても、自分を否定されたように感じるので、結果的に仕事でミスしてしまった時に自信を失い仕事ができない辛い悪循環に陥ってしまうのです。
こちらの記事もおすすめ
悪循環を生むタイプのネガティブな人の特徴とは?原因と前向きに生きる5つの方法をネガティブを大切にする筆者がお伝えします! | Mistory[ミストリー]
4.行動管理ができない
行動管理ができない人も仕事ができずに辛い思いをするケースが多いです。日々の仕事では数多くの仕事が重なっていくため、締め切りを守るためには自ら仕事の優先順位を決めて取り組む必要があります。仕事ができない人は、締切・優先度を考えずに思い付きで仕事を進めてしまうため、結果的に全ての仕事において遅延が発生してしまうのです。
5.指示待ち人間
職場の中にはいつも受け身で上司からの指示を待っている社員がいないでしょうか?このような人たちは上からの指示を待っているばかりなので、仕事ができない人と思われてしまうのです。新入社員であればまだ許されますが、何年も仕事をしているのに言われたことしかできない社員は仕事を任せられずに、期待さえもされなくなってしまいます。