人生の悩み心や体

悪循環を生むタイプのネガティブな人の特徴とは?原因と前向きに生きる5つの方法をネガティブを大切にする筆者がお伝えします!

ネガティブであるというのは害になることでしょうか?必ずしもそうではないようです。本日はネガティブ全開で生きてきた過去から学びネガティブさを大切にするようになった筆者が、悪循環を生むタイプのネガティブについて説明していきます。

ネガティブなことも原因と対処法が分かればさほど悪さをしません。それどころか仕事や人間関係そして生き方において、進路変更するきっかけを提供してくれます。

本記事ではネガティブさを活用していく方法もご紹介していきますので参考にしてみてくださいね!

ネガティブが害になる人の3つの特徴

image by iStockphoto

ネガティブもあなたの大切な一側面。その状態は自身のものごとの受け止め方や考え方が関係していますので、生き方について考えるきっかけにもなります。無理に明るくふるまったり元気なポジティブさを演じたりネガティブをダメなことだと思って排除する必要もありません。

ただその状態を放置しておけば心身に負担がかかることも。ここでは放置しておくと心地よくないネガティブについて説明していきます。

特徴1.ものごとの悪い側面ばかり見る

image by iStockphoto

同じ場所にいて同じものを見て同じ話を聞いているのに、物事の受け止め方や感じ方が違う人がいる。というのはあなたも経験したことがあると思います。何故でしょう?ものごとには様々な側面があり、見ているものが各自で異なるからです。

ものごとの悪い側面ばかりみる状態を放置しておくと、人をみれば欠点、出来事をみればマイナスな部分だけに着目して絶望することも。

特徴2.他者との会話が愚痴や悪口ばかりになる

仕事の失敗や上司の愚痴。人間関係では思うようにならない相手のマイナスな部分を見つけてばかりいる人は、心の中に批判や不満を育てます。

頭の中にはネガティブな言葉やイメージが占拠するようになり、人と話す時には口からは愚痴や悪口があふれるように。楽しい話題が好きな人は離れていくことも。

特徴3.問題解決の行動をしない

不満に思う環境にいつづけて、口から出るのは「でもでも、だって」という言い訳ばかり。自分で状況を変えようとせず、他者に何かしてもらうことで問題の解決をしようとしたり自分の欲求を満たそうとします。

問題解決の行動をしないと何も変わらず、永遠に被害者であるかのようなネガティブな状況にい続けることに。

害になるネガティブの5つの原因と解決法

image by iStockphoto

ネガティブな部分もあなたの大切な一部であり「変えるべき現状」を教えてくれる大切なサイン。そのような時には放置せずに行動を起こすことが自分を大切にすることにつながります。

煮詰まってしまう前に自分のネガティブさをポジティブに受け入れて緩和するプランを立ててみませんか?

原因1.思考パターンによるもの→ものごとの明るい部分を探してみる

筆者の体験ですが、会社の入社式が会議室でのネット中継だったことがありました。当時の筆者は新鮮に感じ「ネットで中継で挨拶だなんて、なんて斬新なのだろう!」とワクワクしながら社長の言葉をきいていましたら同僚は「挨拶の音声、途中で音が飛んでひどかったよね!」とイライラしていました。

同じ場にいて同じものを見聞きしても一方ではワクワク、他方ではイライラと反応が真逆だったのです。

何かの出来事を体験した時には、その中に楽しくなれる要素を探してみませんか?

原因2.周囲にいる人の影響によるもの→対象の人と距離を置く

筆者はネガティブな内容を含む人の意見をきくと「そういう視点もあるよね。確かに!」と思うことがあります。ただ、そういった方ばかりとずっといると、気持ちが弱ったときにその思考パターンの影響を受けて「そういうものだよね」となることも。

ネガティブな人ばかりと関わっている場合はいったん離れてみるのはいかがでしょう。

次のページを読む
1 2 3
Share: