ニート、引きこもり、フリーター、無職の4つの違いをニートになりかけた筆者がしっかりと定義から解説 – ページ 3 – Mistory[ミストリー]
人生の悩み心や体

ニート、引きこもり、フリーター、無職の4つの違いをニートになりかけた筆者がしっかりと定義から解説

ニートvs無職

まず、ニートは「15〜34歳の非労働力人口のうち、通学、家事を行っていない者」であるのに対し、無職は「完全失業者数と非労働力人口の合算値」を指すのでしたよね。つまり、無職はニートを内包しており、指す範囲がより広いのです。学生や専業主婦、高齢者を無職と表現することはあまりありませんが、実は含まれる言葉であるので注意しましょう。

引きこもりvsフリーター

引きこもりとフリーターの違いは家に引きこもっているか、アルバイト・パートとして働いているかどうかです。こちらは比較的区別のつきやすいものですね。ただし、引きこもりは6ヶ月以上という期限が定められていること、フリーターは15~34歳という年齢が定められていること、などそれぞれの定義をしっかりと認識することが必要になります。

引きこもりvs無職

引きこもりと無職の違いは、家に引きこもっているかどうかです。こちらも引きこもりとフリーターのように区別が比較的簡単ですが、それぞれの意味をしっかりと認識する必要はあります。引きこもり=無職ではありますが、無職≠引きこもりということを覚えておけば問題ありません。

フリーターvs無職

フリーターと無職の違いは、パート・アルバイトとして働いているかどうかです。こちらも比較的区別が簡単ですね。

ここで問題ですが、アルバイトをしている高校生はフリーターと無職どちらになるのでしょうか?一度、自分なりに定義を再確認し、考えてみましょう。答えは記事の最後で発表しますので、ぜひ最後まで読み進めてみてください。

ニート、引きこもり、フリーター、無職の違いまとめ

ここまで、ニート、引きこもり、フリーター、無職の違いについて解説しました。こちらにそれぞれの違いを表にしてまとめていますので、分からなくなった際にはこの表で再確認していきましょう。

項目

ニート引きこもりフリーター無職

年齢規定

15~34歳年齢規定なし15~34歳年齢規定なし

学生・専業主婦を

含まない含む含まない含む

定職に

就いていない就いていない就いていない就いていない

外出を

するしないするする

次のページを読む
1 2 3 4
Share: