人の評価が気になる心理って?気にしすぎてしまう人の特徴や原因・克服するための4つの方法を心療内科に通院した著者が解説! – Mistory[ミストリー]
人生の悩み心や体

人の評価が気になる心理って?気にしすぎてしまう人の特徴や原因・克服するための4つの方法を心療内科に通院した著者が解説!

会社勤めをしていると昇進や昇給につながる自分の評価が上司や同僚から見てどう思われているのだろうと詮索したくなるものです。
時にはなぜあの人が昇進や昇給したのに自分は変わらないのだろうと落ち込む時もあるかもしれません。
著者も他人の評価を気にしずきたため、疑心暗鬼になり、自分を見失ったためノイローゼになり休職したことがありますが、その休職期間中の心療内科医との面談で気づきがあり、立ち直ることができました。
この立ち直るきっかけとなった自分の「特徴」「原因」「心理」を知ることで「克服」できた方法を紹介し、評価を気にしすぎる人へのメッセージにしたいと思います。

評価が気になる人の特徴4つ

image by iStockphoto

サラリーマン生活の中では人事評価は必ず上司からの評価の判断基準となりますが、給与に影響するため、何かと気になるものです。

特に自分は他人より仕事ができると思っている人は評価が高くて当たり前と早合点しすぎなため、思い通りの結果にならなければ落ち込むでしょう。

ここでは、上司や周りの人の評価が気になる人の特徴を4つ紹介し、1つでも思い当たる点があれば見直すいい機会だと思います。

その1.他人の目が気になる

単純なルーチン業務ならばあまり評価の対象にはなりませんが、目標を高く掲げた仕事が終われば、上司や同僚が自分を高く評価するか気になる人の特徴です。

特に後輩を指導している立場であればなおさらですが、一度仕事に躓けば他人の目を気にするあまり、ミスがミスを呼び、立ち直れなくなる可能性があります。

その2.嫌われるのが怖い

image by iStockphoto

同じ仕事にも関わらず、自分だけ高く評価されるのが辛く、他人の仕事も手伝うため、仕事に追われる毎日が続き、過剰にストレスを感じてしまう人が持つ特徴です。

上司や同僚から嫌われることを極端に恐れ、何事にも穏便に終わらそうとするため、評価は上がらず、仕事だけが増えてしまいます。

その3.プライドが高い

仕事の成果に自信を持ちすぎるため、他人を蹴落としてまで自分が昇進したいとアピール度が高い人の特徴です。

ただし思い通りに昇進や昇給が果たせなかった場合は上司の見る目がないと決めつけ、他の人が評価が高いと分かった場合は上司に反感を持ちます。

その4.過去に辛い経験がある

過去に後輩などに昇進を追い越され自分の上司になって今も評価されないまたは役付きになっても思うような成果が出ず上役から評価されないなど自信をなくしている人の特徴です。

過去の辛い経験が災いし、自分の評価しか考えられず、失敗を恐れ、仕事を精力的にできない状況に陥っています。

評価を気にする原因は4つ

image by iStockphoto

人の評価を気にする人は他人と比べられることを極端に嫌がりますが、その結果がなぜそうなったのか原因を突きとめる行動も取ります。

著者は職場で苦しみ、悩みを解消しようと休職中に心療内科に通院し、医師との会話で自分がなぜそうなったか原因を突き止めた結果、4つの原因を考え、また克服するための解決策をご紹介しますので、役立ててください。

その1.育った環境

他人の目を気にする原因の一旦は育った家庭環境が影響しているのかもしれません。

両親が勉強でもスポーツでも他人と比べるため、頑張ってはいるものの評価されず、その影響が社会人になっても変わらず、常に他人の目を気にしながら仕事をする環境を自分で作っています。

次のページを読む
1 2 3 4
Share: