やる気が出ない!勉強が進まないときの対処法8選とやる気が出ない3つの原因について勉強家だった筆者が解説 – Mistory[ミストリー]
人生の悩み心や体

やる気が出ない!勉強が進まないときの対処法8選とやる気が出ない3つの原因について勉強家だった筆者が解説

勉強しなくてはいけないと分かっていても、なかなかやる気が出ない時もありますよね。「あと10分したら勉強しよう」「このテレビを見終わったら始めよう」と思ってもついダラダラしてしまい、気付けばあっという間に時間が過ぎてしまっていることも。そんな自分に嫌気がさして自己嫌悪に陥り、そして更にやる気をなくすという負のループにはまってしまうこともあるでしょう。そうなる前に何か対処法を見つけて、効率よく勉強を進めていきたいものです。本記事では、勉強のやる気が出ない時の対処法8選と、やる気が出ない3つの原因について勉強家だった筆者が解説します。

勉強のやる気が出ない3つの原因

image by iStockphoto

勉強しなきゃいけないのにやる気が出ない、そんな自分を責めてしまっていませんか。勉強する気が起きないのは何か特定の原因があるはずです。自分に合った勉強の進め方が分かれば、自ずと効率的に勉強できるようになるでしょう。まずは、あなたの勉強のやる気が出ない原因について探っていきましょう。

その1 内容を理解できない、成績が上がらない

勉強している内容が理解できなかったり、テストの成績がなかなか上がらないと学ぶことの楽しさを感じられず、勉強することに苦手意識が生まれてしまうでしょう。すると、当然のことながらやる気が失われてしまいます。反対に、勉強の内容を理解することができれば、問題を解くたびに味わえる達成感から次の問題への意欲に繋がるはずです。

成績が良い人は、ゲーム感覚で勉強を楽しんでいる人も多いでしょう。

その2 環境が適していない

image by iStockphoto

勉強のやる気が起きづらい環境であることも原因として考えられます。たとえば、「部屋が散らかっている」「周りがガヤガヤしている」「テレビがついている」など、自分の意識が勉強以外に向いてしまうと集中できなくなるでしょう。また、スマホを触る癖がある人はいったん視界に入らない場所に置くなどして、勉強に集中できる環境を作ることをおすすめします。

その3 睡眠不足、体調が悪い

睡眠不足の状態や体調不良では、勉強のやる気が起きづらい傾向にあります。これは勉強に限らず全てのことに言えますが、健康状態が万全でないときはいくら本人にやる気があったとしても体が追いついてきません。無理して続けたところで、返ってミスが増えたり集中力が落ちてしまうため、まずは自分の体を健康な状態に戻すことが大切です。

勉強する気が起きないときの対処法8選

image by iStockphoto

続いては、勉強する気が起きないときの対処法についてご紹介します。色々な方法を試してみて、その中で自分に合ったものを見つけましょう。そして、自分だけのやる気スイッチをぜひ探してみて欲しいです。

その1 目標を立てる

勉強する気が起きないときは、明確な目標を立てましょう。テストで良い成績を取っている人は、勉強する前にきちんと目標を立て日々のスケジュールを組んでから勉強に取り組む人が多いです。やみくもに勉強するのではなく、しっかりと計画を立てることで余裕を持って本番を迎えることができます。

日々コツコツと勉強しタスクをこなしていくことで、ゲームのような感覚で達成感を味わうことができるでしょう。

その2 部屋を片付ける

きちんと片付けられた部屋で勉強をしていますか。とくに机の上が散らかっている状態で勉強していると、視線がそちらに集中してしまい、やる気が削がれてしまいます。まずは、机の上や視覚に入る範囲内の片付けを行い、余計な情報を脳に入れないようにしましょう。また、漫画やゲームなどの誘惑になるものも目につかない場所に隠して、勉強の妨げにならないようにする事が大切です。

次のページを読む
1 2 3
Share: