彼らが回復するためにはどのような方法をとればいいのでしょうか?今回はアダルトチルドレンとなる原因やタイプごとの特徴・回復方法について、メンタルヘルスの本をいくつも読んできた筆者が解説いたします。
アダルトチルドレンになってしまう2つの原因
image by iStockphoto
アダルトチルドレン(AC)とは家庭内での深刻なトラウマを抱えたまま大人になった人を指す言葉で、1970年代のアメリカで使われはじめました。日本で使用されるようになったのは平成初期の頃からで、現在ではもともとの概念や意味よりも拡大解釈して使用されることが多いようです。
どういった家庭で育った子どもがアダルトチルドレンとなるのでしょうか?まずは原因となる家庭環境について解説していきたいと思います。
原因1.アルコール依存症の家庭で育った
アダルトチルドレンという言葉がアメリカで使用され始めた当初は、アルコール依存症の両親に育てられ成人になった人を指す言葉でした。英語では「Adult Children of Alcoholics(ACOA・アルコール依存症家庭のアダルトチルドレン)」と表記されます。
両親のどちらかがアルコール依存に陥っている場合、もう一方は依存症患者への対応で精一杯になってしまうため子どもに十分な愛情を注ぐことができません。
「親から愛されなかった・関心を向けられなかった」という記憶や、怒鳴り声が毎日響くような環境などが原因となり、自分に価値を感じられなくなったり自分の感情を抑圧したりしたまま大人になってしまうのです。
原因2.機能不全家族のもとで育った
アルコール以外の依存症を抱える家庭で育った子どもたちにもACOA(アルコール依存症家庭のアダルトチルドレン)と同様の傾向が見られることから、機能不全家族のもとで育てられ成人となった人もアダルトチルドレンと呼ばれるようになりました。
この場合の英語表記は「Adult Children of Dysfunctional family(ACOD・機能不全家庭のアダルトチルドレン)」となります。「毒親と呼ばれる両親のもとで育った子ども」と表現するほうが分かりやすいかもしれません。このような家庭で育つと「親の機嫌を損ねてはいけない」「親の期待に応え続けなければ愛されない」といった心理に陥る傾向があり、偽りの自分を演じ続けてしまいます。
そのまま大人になることで親密な人間関係を築けなかったり、他者に依存してしまったり、何も楽しめず抑うつ状態になったりとさまざまな問題が生じてしまうのです。
【機能不全家族とは?】
その名の通り「家族として機能していない家庭」のことをあらわします。
主に以下のような問題を抱える家庭です。
・虐待されている(精神的・身体的問わず)
・ネグレクト(育児放棄)の状態にある
・親が依存症を抱えている(アルコール、薬物、ギャンブルなど)
・子どもへ過剰な期待を押し付ける、または過干渉・過保護の状態
・親から存在を否定される
6つのアダルトチルドレンタイプとその特徴
アダルトチルドレンは6つのタイプに分類できるとされており、これはアメリカのセラピストであるウェイン・クリッツバーグ氏が自身の著書で提唱したものです。今回はこの6つのタイプをもとにアダルトチルドレンの特徴について見ていきたいと思います。
なおこの分類は「子供のころ、どのような役割を家庭で担ってきたか」によって分けられており、ひとつだけ当てはまる人もいれば複数当てはまる場合もあるようです。
タイプ1.ヒーロー(英雄)
子供の頃から家族の期待に応えるために頑張り続けていたタイプです。自分の活躍が家族の喜びや団結につながっているため、家族仲や家庭の雰囲気が悪くならないようにという思いから頑張りすぎてしまいます。真面目で努力家ですが、強いプレッシャーを抱えており失敗を恐れる傾向も。
このタイプの人が大人になると仕事にもストイックに打ち込みますが、チームワークを求められる作業は苦手な傾向があるため複数人でおこなう仕事はストレスを感じやすいようです。
また小さなミスでも激しく落ち込んでしまったり、休むことへの罪悪感から燃え尽きるまで頑張り続けたりしてしまいます。うつ病にならないよう注意が必要です。