旦那が信用できないときはどうしたらいい?信じられない理由や対処法を結婚歴30年の筆者が解説 – Mistory[ミストリー]
家族

旦那が信用できないときはどうしたらいい?信じられない理由や対処法を結婚歴30年の筆者が解説

本来ならお互いを思いやり、深い絆で結ばれた夫婦。しかし、時が経つにつれて旦那を信用することができなくなる女性も少なくありません。それは一体なぜなのでしょう?この記事では、旦那が信用できない理由やどうすればいいのかを経験豊富な筆者が解説します。

旦那が信用できない理由

image by iStockphoto

結婚して家族となった旦那はあなたの人生の全てを預けられる最愛の理解者だったはず。しかし、そんなパートナーのことを信用することができなくなると毎日の暮らしが苦しいだけのものになってしまいます。一度信用を失った人は、その信用を取り戻すまでにかなりの時間が必要。では、最愛だったはずのパートナーをなぜ信用できなくなるのでしょうか?

1.浮気や不倫をしている

旦那が信用できなくなる理由のひとつには、浮気や不倫が大きな原因になることがあります。信じていた人に裏切られると、信用が一気に失せるのは言うまでもありません。不倫がバレて「金輪際やらない」と言っても、かつてのように旦那を信じる気持ちを持つことは難しいでしょう。

2.育児や家事に無関心

旦那が育児や家事に全く目を向けないのであれば、これもまた信用できなくなる原因となります。最近の夫婦は共働きが多くなってきているため、育児や家事を分担することも増えているのが現状です。妻が働きながら家事や育児を全てやることは、かなりの負担。妻が専業主婦でも、家事や育児は夫も参加するべき
でしょう。特に休みの日に旦那は家でゴロゴロしていたり、好きな趣味のために外出しっぱなしな状態なら、気持ちが冷めてくるのも当然です。

3.親戚との付き合いを嫌う

結婚すると、夫婦や子供達だけの生活ではありません。親や親戚との付き合いも出てきます。しかし、旦那が両親や親戚付き合いを妻に全て任せるという男性も未だにたくさんいるのです。特に嫁姑の問題でゴタゴタしてくると、旦那は妻を助けてくれないということも。これらが原因となって信用できなくなってきます。妻からすると、どんなときでも自分の味方になって欲しいと願う
はず。義両親や親戚とのもめ事があったなら、旦那が妻を助けるべきでしょう。

4.平気で嘘をつく

平気で嘘をつく相手を信用することは難しくなります。夫婦であっても、嘘をつくことや約束をやぶることはいけません。夫婦以前の問題で、人として最低限のマナーと受け止めるべきです。いつも嘘をつく旦那なら、信用できなくなるのも当然ですね。

5.お金にだらしない

お金にだらしない人も信用されません。特に夫婦なら家庭の経済的なことについて、意識を共有しておく必要があります。自分の小遣いの範囲内で買いたいものを買うことはいいでしょう。しかし、むやみやたら必要のないものまで買ってお金を使ってしまう旦那なら、どうしても信用することができなくなってしまいます。それだけで将来が不安になってくるのではないでしょうか。

旦那が信用できなくなったときの対処法

image by iStockphoto

旦那が信用できなくなくなったからと言って人生を嘆いているばかりでは何も変わりません。自身の心境を冷静に受け入れて、しっかりと対処していく必要があります。
次のページを読む
1 2 3
Share: