人生の悩み心や体

謝らない人の特徴8個|育ち・障害などの考えられる原因や対処法を心理学に詳しい筆者が紹介

4:分析力が低く謝るべきだと気付けない

自分の行動が引き起こした結果や、周囲の反応が分析できず、「自分が謝るべきタイミング」に気付けない人もいます。この場合は謝罪のタイミングや必要性が理解できていないだけなので、分析力を磨けば謝らない人から脱せますよ。また、そもそも分析力が足りないことに気付けていない人も多いので、他人からの指摘や周囲の反応を自分の考えに取り入れ、謝れる人になれるよう心がけてみましょう。

5:自分に甘く謝るようなことをしていないと考える

自分がとにかく可愛く、自分に甘い人もなかなか謝らない傾向にあります。ナルシスト的な考えも持ち主なので、「自分は悪くない」という考えに至りやすく、謝ることが極端に少ないのです。謝らないというよりも、自分が悪いという事実から現実逃避してしまう、と考えた方がわかりやすいですね。「自分ではなく他人のせい」と考えやすいタイプでもあるので、周囲からは無礼な人だと思われやすいでしょう。

6:責任を負うことに慣れていない

謝らない人の中には、責任を負うという状況に不慣れなことが原因になっている人もいます。謝って自分の非を認め、自分が起こした問題や過ちの責任を取らなくてはならない状況を恐れているのです。職場で責任が発生しにくい立場にずっといる人や、責任を向き合う状況が少なかった人は、謝罪をせず自分の非だと認めないことで、責任を回避しようとしてしまいます。

7:周囲からの評価を異常に気にしている

周囲からの評価が下がる状況を恐れている人も、謝らない人になりやすいようです。謝る=過ちを認める、という考え方をしていて、自分の過ちで評価が下がってしまうのではないかと不安になります。この場合は自分が悪いことをしたと気付けているので、謝るという行動が低評価につながらないと考えられれば、謝らない人から脱せるでしょう。

一方、両親の接し方や家庭環境から「評価を気にする性格」を培ってしまった場合は、改善するのが難しいかもしれません。長い年月をかけて完成した価値観なので、多少の影響では考え方を変えられない恐れがあります。

8:謝らずに非を挽回する方法を考えがち

image by iStockphoto

謝らない人の中には、何かしらの行動で非を挽回すれば、相手に許されると考えるタイプもいます。謝るよりも相手のためになる行動を心がけたり、良い待遇をしたりして、許してもらおうとするのです。謝るよりも行動で示した方が誠実だと考える傾向にあるので、謝らない選択に関しては悪気がないのが厄介なポイントといえます。わだかまりが解けていないのに馴れ馴れしく接してきたり、優しくしてきたりするので、人によっては嫌悪感や関係の築きにくさを感じる場合があるでしょう。

謝らない人の末路は基本的に孤独

謝らない人の末路は孤独であり、崩壊した人間関係です。「間違えたら謝る」という基本的な行動ができないと、多くの人に不信感を持たれやすくなり、疎遠になっていく人が増えるでしょう。特に社会人になると一般常識を重視する人が増えるので、謝らないという傾向は異常であると判断されます。ほかの部分でも普通ではないという印象を持たれ、新たな友人関係も築きにくくなる可能性も高いです。

次のページを読む
1 2 3 4
Share: