スピリチュアル見えない力

雨が降るおまじない 20選!肌にも植物にも優しい自然な雨の降らせ方を精神世界を研究する筆者が紹介

季節に関係なく雨が降る星に暮らすことは私達が自然の一部であることを思い出させてくれます。ごく普通に生活していてももう少し雨が降るといいなぁと感じる時はありませんか?自在に転機を左右できる力があれば庭もいきいき、農作物もよく育ってくれるでしょうし、お気に入りのレインシューズの出番も増えます。今回は身近な材料を使って手軽に試してみて欲しい、雨の降り方別に雨が降るおまじないを精神世界を研究する筆者がご紹介。

雨が降るおまじないとは

image by iStockphoto

天候は自由にコントロールできないとされていますが、強く願う思いと、その思いを実現化させるビビッドな画像を思い浮かべることができれば叶うものなのです。とはいっても特別な修行をしていない私達でも使えるおまじないの力は無視できません。誰でも簡単に手に入れられるものを使ってできる、雨が降るおまじないを機会を見つけて試してみてください。きっと驚きの結果が現れるでしょう。

普通の雨が降るおまじない6選

image by iStockphoto

雨が降るとは、その量や勢いで呼び方も変わってきますよね。とにかく湿り気が欲しい時、私達は災害被害の心配のない程度の雨を求めるもの。スコールのように激しくもなく霧のように身体にまとわりついてくるように細かくもない、ごく普通の雨を呼ぶおまじないからご紹介していきます。

1.ハーブを燃やすおまじない

ハーブの中には燃やすと雨が降ると伝えられているものがいくつもあります。緑の多い地域では庭に植えられていたりと比較的入手しやすく、購入するにしても手頃な価格のハーブはシダ、そしてこちらも入手可能な植物が綿。これらを火の中に投げ入れ強く願うと雨が降るのです。または雨を呼ぶハーブでできたお香を燃やすことでも同じ効果があります。雨の降らない日が続く都会でさえ今でもよく使われているおまじないです。

2.パンジーのおまじない

これは庭でパンジーを育てている人ならこれまで知らない内に経験しているかもしれない、雨が降るおまじないです。パンジーは雨と関係の深い植物で、可愛らしい姿に魅かれてやたらに摘むと嵐を呼ぶといわれるパワフルな花。早朝、まだ露に濡れている状態のパンジーを摘めばその日は雨が降るでしょう。天気のよい昼間に摘むと天候が変わり大雨になるといわれるので、欲しい降雨量に合わせてパンジーのおまじないをためしてください。

3.歌って踊るおまじない

迷信と笑う人もいそうな、歌って踊って雨を呼ぶやり方、雨乞い。実は世界中の多くの国で古くから伝えられ、現代でも行われている確実な方法のひとつなのです。足を踏み鳴らして激しい雨が地面をたたく様子を表し、歌ったり楽器を演奏したりして風を呼ぶことで自然と雨が降るという儀式的なおまじない自分なりのやり方でも一定のリズムが快く感じられたら願いが点に通じて雨が降ると考えられています。

4.地中にためた水をかき回すおまじない

こちらの雨が降るおまじないは、元々地面に穴を掘り水を注いで行っていたものなので、そうできる人はぜひ昔から伝わるやり方で雨を呼んでください。でも穴を掘れる庭がなかったり、単に面倒だったりする場合はボウルに水を張れば同じ効果が得られます。このクラシックなおまじないのやり方は張った水に、どの指でもいいので一本入れてかき混ぜるだけ。地中でもボウルでもこのやり方で雨が降るのでぜひ試してみて欲しいですね。

5.デジタルマップのおまじない

特定の地域に雨が降るようにしたい時の為のおまじないです。地図と無色透明のグラス、お米を用意します。地図は紙製でもスマホ画面でもかまいませんが、より広い地域に雨を降らせたいならスマホがおすすめ。地図で選んだ地域の上に七分目ほど水を入れたグラスを置きます。雨が降るよう強く願いながらグラスにお米をこぼし入れていきましょう。このお米は雨を意味するので、もっとたっぷり降らせたい時はお米も増量してください。

6.ケルトのおまじない

これも特定の地域に雨を降らせるおまじないですが、地図は紙製のものを使います。雨を呼び込みたい地域の地図にお米をひとつかみ載せ、こぼさないように包みましょう。水を張ったボウルにお米を包んだ地図を沈めエネルギーを移します。「雨よ現れよ、降り注げ、大地を潤せ」と何回か唱えてください。その後ボウルは太陽の当たる場所に置いて、全ての水が蒸発するまでそのままにしておくと雨が降ることになっています。

次のページを読む
1 2 3 4
Share: