- 産後に旦那にイライラする原因5つ
- その1.妊娠・出産が無事に済んで当然だと思っている
- その2.帰りに真っすぐ帰って来ない
- その3.先に寝てしまう
- その4.子供の体調より友人との予定を優先する
- その5.家事のやり方が甘い
- 旦那にイライラした時の対処法
- 対処法1.イライラした時に言うようにする
- 対処法2.家計のお金で自分にご褒美をあげる
- 対処法3.夕飯を手抜きする
- 対処法4.旦那にイライラしているSNSを見る
- 対処法5.かわいそうな人だと思う
- 対処法6.子育ての当事者だと気付かせる
- 旦那を変えたい!実践編
- 1.話し合って要望を伝える
- 2.家事育児の分担表を作る
- 旦那さんは悪気はない
この記事の目次
産後に旦那にイライラする原因5つ
image by iStockphoto
ガルガル期という言葉があるように、産後はホルモンの関係でイライラしやすくなるそうです。では、旦那さんのどんな行動がイライラの原因になっているのでしょうか?
ガルガル期とは、産後6~8週間(産褥期)のホルモンバランスの変化による、精神的に不安定な状態のことを表現しています。
出産後のママの警戒心・攻撃心が強くなり、急に気性が荒くなり、イライラ、カリカリしてしまう状態のことを表しています。例えば、パートナーにきつい言葉を浴びせたり、自分以外の人が子どもに触れてほしくないと思ったりするなどの行動があげられます。
(出典:産後ガルガル期はいつまで続く?イライラが止まらない!乗り越え方は? | kosodate LIFE(子育てライフ) (epark.jp))
その1.妊娠・出産が無事に済んで当然だと思っている
妊娠、出産は体を張った命がけのもの。妊娠のつわりはもちろん、出産の身体のダメージにおいては全治数か月の交通事故レベルに例えられます。ママはつわりを我慢して家事や仕事をこなしたり、陣痛の長い短いに個人差はあっても出産の痛みやダメージは十分に味わっていますが、必要以上に心配させないように辛い姿を見せないように気を使っているだけです。みんなやっていて当然の事という扱いをされるとイライラしてしまいます。
その2.帰りに真っすぐ帰って来ない
赤ちゃんのお世話は24時間ノンストップです。ママはご飯、トイレ、お風呂など生活に必要最低限の事以外はできなくなります。家事も必要最低限。睡眠ですら満足に取れない状況で、それがいつ終わるか分からない状態が続くのです。
参加必須ではない飲み会に参加したり、ふらっとお店に立ち寄って自分の時間を楽しんだりしていると、「自分と赤ちゃんが生きることに必死なのに、自分の旦那は何しているんだろう」とイライラしてしまいます。
その3.先に寝てしまう
image by iStockphoto
共働きの場合、先に寝られると特にイライラします。なかなか寝ない子供を寝かしつけていると、決まった時間に「もう体力の限界…。」とばかりに力尽きたように眠る旦那を見てイライラ。ママは明日の朝も早く起きて朝食の支度、その後仕事があるのに何を力尽きてるんだよ、と怒り心頭です。
その4.子供の体調より友人との予定を優先する
社会人になり結婚すると、友人とも会う機会が少なくなりますよね。少ない機会なので、子供を連れて会う機会なんてもっと貴重なのはわかるのですが、そういう日に限って子供は熱を出します。
体調が悪い子供を置いて遊びに行ったり、一緒に連れて友人と会うとなると、子供がかわいそうですし、悪化した子供のお世話はママになるんですよね。その上、ママの出勤にまで支障が及びそうになると旦那にはイライラを通り越して殺意がわいてくることも。
その5.家事のやり方が甘い
赤ちゃんのお世話が大変で、家事を代わりにやってくれる旦那さんもいるでしょう。しかし、ゴミ捨てはするけど、ゴミ箱の掃除はしない。夕飯は作ってくれるけど片づけはしない。洗濯物を畳んでくれるのはいいけど、どこにしまうか分からないものはそのまま。家事が甘すぎて、その後のフォローしなければならないのでママはげんなり。
「やってくれるだけありがたい」と思わなければいけないのは重々承知していますが、家事をやるという意識ではなく家事を手伝ってあげているという意識が透けて見えることにイライラします。