1-3:楽観的に考えるクセをつける
何かにチャレンジするときには楽観的な思考も必要になってきます。楽観的な人と聞くと「何も考えてない人」「逃げている人」と思うかもしれません。楽観的な考え方とは「できる限り良い状態であれば良い」と思うこと。完璧な人なんてこの世にはいません。完璧思考は自分の首をしめてしまいます。完璧を求めすぎる人は、何も挑戦できなくなってしまうことに。
他人からの評価を気にせず「80%ぐらいできていればいいや」と考えてみましょう。
方法2:自分の強みを知ろう
image by iStockphoto
自分の強みを知ることは自己肯定感を高めるのに役立ちます。強みを知る=チャレンジできる武器を手に入れるということ。強みを活かしたことをして行動する→成功して自信をつけるというステップを踏みましょう。
2-1:自分の好きなことを3つ見つける
自分の強みを3つ見つけてください。ひとつだけに絞ってしまうと、そのひとつに失敗したときに挫折しがちに。強みの見つけ方は「好きなことは何?」と自分に問いかけて探すだけ。紙に思いつくまま書いてみてください。好きなことが3つ以上でてきても、もちろんOKです。あなたの武器を見つけましょう。
2-2:強みを日常的につかう
強みが見つかったら新しいことにチャレンジしてみてください。日常的につかえることが良いでしょう。生活や仕事でつかえるように工夫してください。なぜ、強みを日常的につかうのか?それは習慣化できるからなんです。日常的につかう→習慣化できる→チャレンジ回数が増える→自信につながる。チャレンジしないと成功につながりません。
例えば「私は人の話を聞くことが強み」→「職場の人の話を丁寧に聞くことをつづけてみよう」→「気がついたらコミュニケーションもとれて業務が円滑に」と成功するまでつづけてみてください。最初はうまくいかなくても、改善してつづけることが重要。
自分の強みを仕事につかうと効率アップにもつながります。ここで大切なのは、自分がつづけていることを信じること。強みを組み合わせてつかうこともオススメです。
方法3:変えられないことを受け入れる勇気をもつ
image by iStockphoto
もうすでに終わったこと(過去)や他人の考え方を変えることはできません。自分が育った環境、身長などの変えられないことに悩んでいる時間ほどもったいないことはないですよね。自己肯定感が高い人は「受け入れる能力が高い人」です。変えられないことには「しょうがないよね。」と受け入れて「自分のこの部分だったら変えられそうだから努力しよう」と考えてみてください。
変えられないことはそのまま受け入れて前に進んでいきましょう。
方法4:自分に優しくなる
自己肯定感の低い人は、自分を責めがち。自分を追いつめてしまっては可哀想ですよね。他人を慰めた経験なら誰しもがあるはずです。そんな言葉を自分にもかけてあげましょう。自分を責めてばかりいると、自信がなくなってしまう原因に。「よく頑張ってるじゃないか」「今回は残念だったけど、経験が積めて良かったね。」など自分を励ましてあげてください。
自分を労わって、休憩できたら次に進めば良いのです。責めてしまいやすい人は自分に優しくしてあげてくださいね。