- 増加する自殺者数
- 身近な人の自殺は心に大きな傷を残す
- 身近な人を自殺で亡くした・・・心の傷を癒すための方法・考え方5選
- その1.信頼できる人に相談する
- その2.時間が心の傷を癒してくれるのを待つ
- その3.自分を責めない
- その4.自殺した相手の冥福を祈る
- その5.医療機関や相談機関のサポートを受ける
- 自殺の危険性がある人が発する5つのサイン
- その1.うつ病の症状が見られる
- その2.適切な自己管理ができなくなる
- その3.重大なストレスを抱えている
- その4.「死にたい」と口にする
- その5.自殺未遂を図る
- 身近な人の自殺を防ぎたい!周りの人ができる対処法5選
- その1.悩んでいる人の変化に気づく
- その2.話に耳を傾ける
- その3.適切な距離感で見守る
- その4.医療機関の受診をすすめる
- その5.悩み事を相談できる機関を紹介する
- 人と人のつながりを大切にし、身近な人の自殺に傷つく人をなくしていこう
この記事の目次
増加する自殺者数
さまざまな理由から生きることに希望を見いだせなくなり、自ら命を絶つ行為である自殺。世界保健機構(WHO)の発表によると、世界で40秒に一人のペースで年間80万人もの人がが自殺で亡くなっているそうです。自殺の要因となるのは、貧困や病気、その他大きなストレスとなる出来事によって、心の健康が損なわれた場合。国内でも年間3万人もの命が自殺によって失われています。
人間は本来、与えられた命を最後まで全うするために生きているものです。自ら死を選ぶということは、その人がこれ以上生きていることが耐えられないほどの苦痛を感じていたということに他なりません。増加傾向にある自殺について、世界中でさまざまな対策が講じられ続けています。私たちの身近にも、今まさに自殺を考えるほどの苦しみを抱えている人がいるかもしれません。自殺によって尊い命が失われることは、この世界全体の問題であり、私たち自身が身近に考えるべき問題でもあるのです。
こちらの記事もおすすめ
なぜ人間に生まれたのか?人間に生まれた4つの理由・スピリチュアルでの生まれ変わりの意味を魂の存在を信じる筆者が解説 | Mistory[ミストリー]
身近な人の自殺は心に大きな傷を残す
自殺は自殺を選んでしまった本人の心だけでなく、その人を大切に思っていた人の心にも大きな傷を残すものです。家族やパートナー、友人の自殺を経験した人の多くは、「もしかしたら防ぐことができたのでは」という後悔の念で自分を責め、自殺を防ぐことができなかった自分の無力感に打ちのめされます。
普通、死別の苦しみは時と共に癒えていくものですが、自殺によって大切な人を亡くした場合、自然死による死別よりも心の整理がつきにくいのです。そのため、近年では自殺を未然に防ぐ対策としてさまざまな相談機関が設けられていると同時に、自殺で身近な人を亡くした人の心のケアを専門とする相談機関も設けられるようになりました。
もしあなたが身近な人を自殺で失った経験に傷ついているとしたら、まず知っておいて欲しいことは、あなたの抱える悲しみや苦しみは、決してあなただけが感じているものではないということです。自殺によって大切な人を失う経験は、それだけ大きく人の心に傷を残す経験だということを理解しておいてくださいね。
身近な人を自殺で亡くした・・・心の傷を癒すための方法・考え方5選
身近な人を自殺で亡くし、悲しみと後悔、無力感に打ちのめされている時は、どうすればその心の傷を癒すことができるのでしょうか。自殺による死別の悲しみは、人に受け入れられないほどの心の痛みをもたらすものです。ここでは、身近な人の自殺による心の傷を癒し、立ち直って生きていくための5つの方法と考え方についてご紹介していきましょう。
その1.信頼できる人に相談する
自殺によって身近な人を亡くした悲しみには、常に後悔や自責の念が伴います。「あの時、自分がこうしていれば助けられたのに…」と自分を責める気持ちから、死別の苦しみを誰にも打ち明けられずに一人で抱え込んでしまうこともあるでしょう。
しかし、身近な人の自殺によって受けた心の傷は、一人で抱え込めるほど小さなものではありません。心の傷は誰かに打ち明け、話を聴いてもらうことで心が整理され、癒されていくもの。信頼できる人につらい気持ちを打ち明け、相談してみましょう。
相談する時は「こうすれば良かったのでは」というアドバイスを求めるのではなく、ただつらい気持ちに耳を傾け、悲しみや後悔の感情を受け入れてもらうことが大切です。信頼できる相談相手に、「ただ聴いて欲しい」と打ち明けてみましょう。あなたの信頼する相手であれば、きっとあなたの気持ちを受け止めてくれますよ。
その2.時間が心の傷を癒してくれるのを待つ
大切な人を失った悲しみは、すぐに癒されるものではありません。正直ところ、死別の激しい悲しみは、時と共に薄れていくのを待つしかないのも事実です。自然死の場合は死別の前までに、ある程度の心の準備ができることもあるでしょう。しかし、自殺による死別は多くの場合、突然のお別れとなるものです。突然訪れた大切な人との永遠の別れは、その事実を受け入れれるまでに時間がかかってしまうのも仕方ありません。
時間が心の傷を癒してくれるのを待ち、泣きたい時は思い切り泣いて、つらい感情を発散させましょう。つらくてたまらない時に、無理をして明るく振る舞う必要はありません。時間が経って傷が癒されることで、いつか自然と笑顔を取り戻せる日はやってきますよ。
その3.自分を責めない
身近な人を自殺で亡くした場合、「もっとこうしてあげれば良かった」「助けてあげられなかった」という後悔と自責の念はつきものです。しかしいくら自分を責めたところで、自殺の前に時を戻してやり直せるわけではありません。その時のあなたは、すでに自分にできるベストを尽くしていたのです。自殺で亡くなった相手も、あなたが自分を責め続けることは望んでいなかったでしょう。どうか、自分を必要以上に責めないであげてください。
自責の念にさいなまれるあまり、自分自身を傷つけたくなったり、自暴自棄な行動に出たりしてしまいたくなることもあるかもしれません。しかし、そんな時こそグッと踏みとどまり、あなたを大切に思っていた故人の気持ちに思いを馳せることが大切です。
その4.自殺した相手の冥福を祈る
お葬式や法要には、亡くなった故人の魂を慰めるだけでなく、遺された人の心を慰める役割もあります。亡くなった相手を想い供養することで、その人を失った心の傷が癒すこともできるのです。大切な人を失った直後は、その人の死を心から受け入れることができず、供養をすることもつらいかもしれません。
しかし、その時どきのあなたにできる形で、故人の冥福を祈って供養をしてあげてください。故人の笑顔を思い浮かべたり、生前の故人との思い出を思い出すだけでも構いません。供養を続けていくうちに心が整理され、あなたの気持ちも前向きになれる日が訪れるはずですよ。
こちらの記事もおすすめ
自殺をすると成仏できないの?成仏が難しい3つの理由とキリスト教と仏教の違いをスピリチュアルな世界に詳しい筆者が解説! | Mistory[ミストリー]