悪口を言うにはコツがある?悪口が発生する3つの原因と8つの対処法を悪口をたまに言う筆者がお伝え – Mistory[ミストリー]
人生の悩み人間関係

悪口を言うにはコツがある?悪口が発生する3つの原因と8つの対処法を悪口をたまに言う筆者がお伝え

悪口を言いたくなることは誰にでもあるもの。筆者もあります。できれば言わないほうがよいですよね。そんな時「悪口など言ってはいけない!」などと我慢すると具合が悪くなりますし、「悪口全開!」になってしまっても品性を疑われて信用を失う原因に。本記事では、「悪口が発生する3つの原因と8つの対処法」という内容で、自他のためになる方法で悪口をいう方法をご紹介します。

「誰かに対して我慢してきた」という方の心のデトックスにおすすめです。

悪口が発生する3つの原因

image by iStockphoto

悪口は、心にたまった感情のゴミ。吐き出すことで一時的にすっきりしたように感じることもありますが、その方法を間違えると「自分勝手な人」「幼稚な人」「品のない人」という印象をばらまいて信用を失うことも。できればそれは避けたいですよね。

人はどのような時に悪口を言いたくなるのでしょう?3つの原因をご紹介します。

原因1:相手が不愉快だと感じるとき

相手の存在や言動が自分に都合が悪いと、「不愉快」という感情が生じます。悪口を言うことでその感情を発散しようとするのです。相手の言動が自分の期待に添わないものだったり、相手に対する嫉妬や僻みが原因であることがほとんど。

客観性を欠き、自分の主張が多いだけの悪口は「未熟な人」という印象を残すことになります。

原因2:自分に問題を抱えているとき

他人の欠点や言動に意識を集中していれば、相手の問題を追及することで自分の問題から逃げることが出来ます。それは他人のことであり、口だけ出すことは楽なことだからです。自分の問題が大きい人ほど他人の問題に熱心に関わりたがり悪口になります。

「まずは自分のことをなんとかしましょう」と呆れられる結果になるでしょう。

原因3:自分がなくて話題に乏しいとき

夢中になっている趣味、感動した本や映画、新鮮に感じた日々の出来事。数多くの選択肢がある中、わざわざ「悪口」という話題を選ぶ人は、そもそも他に話題がないこともあります。中には頭の中が誰かのことでいっぱいで「会話すべてが悪口と噂話」という状態になっている人も。

会話ができる相手が限られてしまうので、視野が狭くなります。

悪口を言うときの8つの対処法

image by iStockphoto

悪口を言うことで自他に害が発生することがあります。美容面では見た目が醜くなったり、人間関係では悪口が本人に伝わることで取り返しのつかない結果を招くこともあるでしょう。ですが我慢を続けてストレスがたまれば精神状態が悪化することも。

ここからは、心の健康と人間関係の悪化の予防として、悪口による気晴らしのコツをお伝えしていきます。適度にストレス発散をする方法として参考にしてみてくださいね。

対処法1:悪口を言う場所を選ぶ

image by iStockphoto

何事も「これをしたら自他にどのような影響を与えるか?」を冷静に考えることは大切。よく一人でカフェでお茶をしていると大声で悪口を言っている方達を見かけることがあります。お酒の勢いで居酒屋で上司の悪口大会になることもあるでしょう。ですが公共の場で悪口を言うのは、どこの誰が聴いているかわからないもの。そして、大勢で悪口で盛り上がりガハハハと笑うさまは、品がありません。

悪口は相手に伝わらない人目のつかない場所で言うのがおすすめ。

対処法2:悪口を言う相手を選ぶ

相手を知っている同士だと悪口も盛り上がりやすいものではありますが、共通の知り合いの悪口をいえば、それは卑劣ないじめにつながることも。悪口を言う相手は、関係のない人にしましょう。また「悪口っていけないことだよ?はずかしくないの?」といった「正論」を振りかざす人も悪口をいう相手に選ばないようにしましょう。

正論を振りかざしていい人を演じていたら鬱になってしまった女性を一人知っていますが、心の声を無視した正論は自他の害になることもあるようです。

次のページを読む
1 2
Share: