コミュ力の高い人特徴7選!会話上手になるためのコツを紹介 – ページ 2 – Mistory[ミストリー]
人間関係

コミュ力の高い人特徴7選!会話上手になるためのコツを紹介

その6 笑顔で前向き

笑顔の人には、思わずこちらも笑顔になることがあります。そして、コミュ力の高い人はいつも笑顔で明るいことが多いですよね。自分の機嫌を自分で取ることができ、前向きな性格であるため、周りもポジティブな気持ちになりやすいでしょう。

その7 感情のコントロールができて思いやりある行動ができる

多くの人と良好な関係を築いているコミュ力が高い人は、日常で思い通りにならないことがあったとしても、自分の感情と上手に向き合ってコントロールしています。心が安定した状態を保つことで心身ともに余裕ができ、周りの人に思いやりを持った行動ができるのです。自分のことだけでなく、相手を見て察しながらコミュニケーションが取れるのはコミュ力が高い人の特徴と言えます。

コミュ力が低い原因とは

コミュニケーション能力が低い原因は、人それぞれです。一緒に確認していきましょう。

過去の経験や育った環境が影響している

image by iStockphoto

人は過去に、自分が経験したことを覚えている生き物。コミュニケーションがうまくいかずに、傷ついた記憶を引きずることがあります。なぜなら「同じことを繰り返したくない」と人と関わることを避けるがあるのです。このような経験が原因で、コミュニケーションに対する恐怖感や不安感が生じることがあります。

コミュニケーションの体験が乏しい

コミュ力は、経験値が多いほど向上していくものです。ところが、過去の経験から「コミュニケーションがうまく取れない」という思い込みがあるため、人と接する機会を避けてコミュ力を磨く機会を逃している可能性があります。また幼児期に、人と話す機会が少ないことが影響していることも考えられるでしょう。

他人の目が気になる

コミュニケーションを取るときに「これを言ったらなんて思われるだろう」「嫌われるんじゃないか」など考えてしまい、周囲の目が気になってしまうこともありますよね。人と話したあとでどっと疲れが出たり、話すたびに緊張してたりしていれば、会話を楽しむどころではありません。結果、人間関係を築くのが難しくなり、コミュニケーションを取ること自体避けてしまうことにもなります。
次のページを読む
1 2 3 4
Share: