コミュ力の高い人特徴7選!会話上手になるためのコツを紹介 – ページ 3 – Mistory[ミストリー]
人間関係

コミュ力の高い人特徴7選!会話上手になるためのコツを紹介

そもそも人に興味がない

他人に興味がないことが原因で、コミュニケーション能力が低いと感じる方も多いかもしれません。ひとりが好きで周りに人がいる環境が得意ではないために、自分からコミュニケーションを取ることがほとんどありません。これは、コミュ力が伸びない原因のひとつと考えられます。

コミュ力を上げる方法とは

コミュ力があることで、人間関係が良好なものになることがご理解いただけたのではないでしょうか。ここからは、実際にコミュ力を上げる具体的な方法をご紹介していきます。

人が集まる場所へ行き積極的に会話をする

image by iStockphoto

日常生活の中で会社の同僚や友達、家族に自分から話しかけることで会話力が上がることが期待できます。さらにイベントやサークルに参加し、普段会わない人と会話をしてみると、脳が活性化してコミュ力も上がるでしょう。話さなければならない状況に、自分を置いてみることも大切ですね。

聞き上手になる

コミュ力を上げるということは、自分が話す回数を増やすという意味ではありません。相手の表情や様子を見ながらしっかり話を聞くことで、相手の気持ちや考えを理解しやすくなりますね。途中、うなずきや相槌を入れ、わからないことは質問することで、きちんと話を聞いていることが相手にも伝わります。そうすることで良好な人間関係を築けるようになるでしょう。

目の前の相手に興味を持つ

何を話したらよいかわからないという方は、相手の話に耳を傾け共通の話題を見つけることから始めてみてはいかがでしょう。興味を持つことは、相手との距離を縮めるきっかけになりますし、新しい視点を得るチャンスでもあります。少しずつ他人に関心を持つことで、自然とコミュニケーション能力も向上していくでしょう。

知識を蓄える

image by iStockphoto

本や記事を読むことで、新しい知識を得られます。知識が増えれば、会話のネタも豊富になりコミュニケーションの幅も増えますね。様々な世代の人とも話すことも多くなり、あまり接点のない相手との会話を通すことで、新たな知識を得ることもできるでしょう。
次のページを読む
1 2 3 4
Share: