愚痴を言う人は要注意!損しないために言わない方法をビジネスマン歴30年の筆者が解説
2.相手の立場になって考えられる
愚痴を言わない人は、相手の立場になって考えられることが身についていますね。他人と接しているとき、相手から酷いことを言われると嫌な気持ちになり、誰かに愚痴を聞いてもらいたくなりますね。しかし、愚痴を言わない人の考え方はかなり異なっています。まず相手の立場に立って、「なぜあんな発言をしたのだろう?」と考えるのです。その人の仕事があまりにも多忙すぎて、精神的にゆとりがなくなったのかもしれないし、「心配しているからこそきつい言葉になってしまったのかも」と思って、相手を悪く評価せずに理解しようとするのでしょう。相手の立場に立って考えると、気付かなかったことも見えてくるようになります。そのため客観的に物事を見ることが大切なことが分かりますね。
3.感情がきちんとコントロールできる
感情がキチンとコントロールできる点も、愚痴を言わない人の特徴です。ネガティブな思考をしていると嫌なことを引き寄せてしまうし、逆にポジティブ思考が良いことを引き寄せます。愚痴を言っている本人にストレスを発散しているつもりでも、自身も嫌な気持ちになることを考えると愚痴を言わない人は自分の感情をコントロールして、マイナスな気持ちを持たないようにしているんですね。
4.場の雰囲気を明るくする
愚痴を言わない人は、場の雰囲気を明るくしてくれます。いつもニコニコ顔で挨拶をして、毎日楽しく過ごせるように心がけているのです。明るい空気のところでは誰も文句を言わなくなっていくのではないでしょうか。
5.いつも謙虚
愚痴を全く言わない人は、謙虚な姿勢を持っていることも多い傾向にあります。相手がどんな立場の人でも、決して態度をコロコロ変えることがありません。そのため相手の考え方も尊重して受け入れることができます。性格が素直なのでしょう。謙虚な人は自分の価値感や常識を相手に押し付けることはありませんし、相手から何か学ぶ姿勢もあるので自然と愚痴が出てこないのかもしれませんね。
愚痴を言わないようにする方法4選
image by iStockphoto
全く愚痴をこぼさないことは難しいですが、なるべく愚痴を言わないようにするためにこれからご紹介することを実践してみてみてください。
こちらの記事もおすすめ
愚痴の上手な聞き方って?聞きたくない時はどう対処する?愚痴の聞き方をマスターした筆者が解説します – Mistory[ミストリー]
1.愚痴を言っても状況が改善されないことを理解する
愚痴を言わないようにするためには、不平不満を言っても状況が改善されないことを理解することです。面倒なことや嫌なことが起きるとつい愚痴を言いたくなりますが、一時的にスッキリしても、根本的に物事の解決にはつながりません。より建設的に問題を解決するように考える習慣を付けるようにしましょう。