人生の悩み心や体

やる気がでない時の5つの原因とは?モチベーションを上げるための対策4選と考えられる病気の種類まで心理学好きな筆者が解説

その1 少しずつ始めてみる

やる気がでないときは一気にやろうとするのではなく、少しずつ始めてみることが大切です。やる気は出そうとして簡単に出るものではありません。やる前は億劫に感じていたことも、いざ手をつけてみたらスルスルと最後までやり切れたりするものです。最初の一歩を踏み出すまでが大変ですが、行動し始めたら自然にやる気が湧いてくるので、やり始めてみたら「こんなものか」と思う場合がほとんどでしょう。

その2 思い切って休んでみる

image by iStockphoto

やる気がでない時は、思い切って休んでみることも一つの手です。やる気がでない原因が、疲れていたり睡眠不足だったりした場合、無理して頑張ろうと思っても、なかなかやる気が起きません。まずは、一度しっかりと休むことで疲れた頭と体をリセットすることが大切です。仕事でストレスが溜まったときは有給休暇を取ってみたり、料理に疲れた時には外食や惣菜に頼ってみたりなど、時には自分を休ませてあげましょう。

その3 ご褒美を用意しておく

やる気がでない時は、終わった後にご褒美を用意しておくことも効果的です。例えば、この仕事が終わったら好きなスイーツを食べよう、今週も頑張ったから週末はライブに行こう、などご褒美を与えることでモチベーションを上げることができます。ご褒美といっても必ずしも高いものを用意する必要はなく、自分の好きなものやテンションの上がることを設けるとやる気に繋がるでしょう。

その4 人に話してみる

やる気がでない時は、人に話してみることも効果的でしょう。悩みや漠然としたモヤモヤを抱えている時、人に話してみることで気持ちがスッキリして前向きになることがあります。溜め込んだストレスを聞いてもらうのではなく、他愛のない話をしているだけでも心が軽くなり、元気を貰えるものです。親や友人など親しい人にも言えないような内容なら、カウンセリングを受けてみるのもいいでしょう。

やる気がでない時に考えられる病気

image by iStockphoto

やる気が出ない原因に、病気や発達障害などが関係していることも考えられます。その場合は、自分の意思とは別にやる気が起きづらくなるため、気になる人は一度病院で診てもらうといいでしょう。

その1 うつ病

やる気がでない原因として、うつ病である可能性も考えられるでしょう。うつ病になると、仕事や家事など今まで卒なくこなせていたことが急にできなくなり、自分の趣味など好きなことに対しても興味が湧かなくなってしまいます。また、自分のことを責めがちになり、生きている価値がないと考えるようになるでしょう。うつ病は過度なストレスにより、正常に脳が働かなくなる病気です。そのため、自分の意思とは裏腹にやる気が失われてしまいます。

次のページを読む
1 2 3
Share: