人生の悩み心や体

自分に注目してほしい?演技性パーソナリティ障害とは?よく見られる特徴を全パーソナリティ障害を把握している筆者が解説

みなさんは演技性パーソナリティ障害という言葉を聞いたことがあるでしょうか。このごろ、多様性社会が重要だと言われおり、単語としては聞いたことがあるかもしれません。しかし、しっかりとした意味を認識しているでしょうか。

本記事ではさまざまなパーソナリティ障害の中でも演技性パーソナリティ障害の特徴について全パーソナリティ障害を把握している筆者が解説します。しっかりと特徴を把握し、多様化社会を実現していきましょう。また、特徴に多く当てはまった方は演技性パーソナリティ障害とならないためにしっかりと対策・治療をおこなっていきましょう。

パーソナリティ障害とは

image by iStockphoto

そもそもパーソナリティ障害とはどのようなことを指すのでしょうか。パーソナリティ障害の定義は厚生労働省が以下のように定義しています。

パーソナリティ障害は、大多数の人とは違う反応や行動をすることで本人が苦しんだり、周囲が困ったりする場合に診断されます。認知(ものの捉え方や考え方)、感情のコントロール、対人関係といった種々の精神機能の偏りから生じるものです。「性格が悪いこと」を意味するものではありません。
パーソナリティ障害には、他の精神疾患を引き起こす性質があります。それらの精神疾患が前面に出ることが多いことから、パーソナリティ障害は、背後から悪影響を及ぼす黒幕のような障害とも言えます。

(引用:厚生労働省,https://www.mhlw.go.jp/kokoro/know/disease_personality.html)

要約すると、パーソナリティ障害は一般の人と考え方や認知が異なり、周囲の人に迷惑がかかったり自分が苦しむことを指します。パーソナリティ障害は性格と非常に見分けがつきにくく、自分で自覚することは非常に難しいものです。ですので、本当にパーソナリティ障害かどうかは専門機関での診断が必要になります。

パーソナリティ障害になる原因ですが、現在でもしっかりと判明していないのが現状です。現在は生まれつき、幼少期の環境の2点からなっているという説が有力だとされています。

パーソナリティ障害は一般の人との異なり方によって種類が分別され、具体的な分類は以下の通りです。

1. 妄想性パーソナリティ障害
2. シゾイドパーソナリティ障害
3. 統合失調症パーソナリティ障害
4. 反社会性パーソナリティ障害
5. 境界性パーソナリティ障害
6. 縁起性パーソナリティ障害
7. 自己愛性パーソナリティ障害
8. 回避性パーソナリティ障害
9. 依存性パーソナリティ障害
10. 強迫性パーソナリティ障害

それぞれがどのような特徴を持っているか気になった方は以下の記事を確認してみましょう。こちらはそれぞれのパーソナリティ障害の概要に関する記事です。本記事ではこの10種類のパーソナリティ障害の中から演技性パーソナリティ障害について解説します。

演技性パーソナリティ障害とは

image by iStockphoto

演技性パーソナリティ障害は一言でいうと、周囲の注意を過度に集めようとしてしまうパーソナリティ障害です。本人にあまり自覚はなく、周囲の人に迷惑をかけるタイプのパーソナリティ障害になります。具体的には、嘘をつく、声を大きくするなどで周囲に迷惑をかけるのです。

割合としては、米国の一般の人の約2%が演技性パーソナリティ障害と言われています。日本におけるデータはありませんがおよそ2%ほどであると予想でき、決して極端に珍しいものではありませんね。次から解説する特徴を確認すると、あの人だ!と意外と身近にいるかもしれません。

より具体的にイメージができるように以下の事例を確認してみましょう。

24歳、女性。事務員として働いていますが、毎日、肌の露出の多い服を身につけ、厚化粧をして通勤しています。同僚や出入りの業者の男性に対し、勤務中にもかかわらず抱きついたり、「大好き」「あなたは特別」などとささやいたりして、性的に誘惑します。女性上司から注意されてもやめようとせず、「みんなで私を攻撃してくる」と泣きじゃくることもあります。女性の同僚の多くは、彼女を避けようとします。会議では、「重大な発表があります」などと前置きし、情熱的な口ぶりで発言しますが、内容は当たり前のことばかりです。注目を集められないとわかると、とたんに不機嫌になり、怒り出します。

(引用:ハートクリニック,https://www.e-heartclinic.com/kokoro-info/special/personality_5.html)

次のページを読む
1 2 3
Share: