人生の悩み心や体

ネガティブ思考の長所4つとポジティブな言葉への言い換え方をネガティブ思考と向き合ってきた筆者が解説

2.「心配性」の言い換え

心配性の人はミスをしないよう最善の注意を払っていたり、危険なことを極力回避しようとしたりします。誤字脱字がないかメールの文面を何度も読み返す、といった人も多いでしょう。そのため「心配性」という性格は「責任感が強い」「リスク回避が得意」と言い換えることができます。

3.「主体性がない」の言い換え

主体性がない人は、ネガティブ思考を持つ人の中でも悲観的な側面が強く自信がないタイプの人だろうと思います。しかしそういった人は周りの人の話をよく聞きますし、アドバイスなどにも素直に耳を傾ける人が多いです。そのため「主体性がない」という性格は「協調性がある」と言い換えることができるでしょう。

否定的・消極的な側面が強い場合は、周囲の人の行動に反対意見を述べる人もいます。その場合「自分は協調性がない」と感じているかもしれません。そういった人は反対に「主体性がある」と言い換えましょう。

4.「悲観的に考える」の言い換え

悲観的に考える人は相手の顔色や状況などからさまざまなことを考えます。またその思考の結果が感情と結びつきやすいため、感情的な印象を与える人も多いでしょう。そのため「悲観的に考える」という性格の人は「さまざまなケースを考慮することができる」「感受性が豊か」と言い換えることができます。

何事もバランスを保つことが大切

今回の記事では「ネガティブ思考の長所」「ネガティブな面をポジティブな言葉で言い換える方法」などについてお伝えいたしました。ネガティブ思考を持っていても無理をして変える必要はないということに気づいていただけたかと思います。

大切なのは考え方のくせを理解することです。そのくせが悪いものだと思ってしまうとさらに悲観的になってしまい、自分自身を苦しめることになってしまいます。まずは「そう考えてしまうのは仕方のないこと」と受け入れ、その考え方の長所を活かしていきましょう。

注意していただきたいのは、ネガティブ思考に長所があるからといって「ポジティブ=悪 ということではない」ということです。何事もバランスを保っていくことが大切。自分の中にあるネガティブさやポジティブさを否定することなく、みなさまがよりよい日々を送れるよう祈っています。

1 2 3
Share: