その1. 旦那に期待しない
「自分を変える事はできるが、相手を変える事はできない」という事を頭において諦めるのがおすすめ。とは言うものの、つい「どうしてやってくれないの!」と思ってしまうものですね。初めは意識して旦那のハードルを低くしておくと、期待しない分冷静でいられるのでは。
「毎日仕事に行ってくれて、経済的に助かってます。」くらいまでハードルを下げるとちょっとした事で「ありがとう」と思えるのでおすすめです。
その2. 言いたい事ははっきり伝える
image by iStockphoto
旦那のハードルを下げて、あなたに負担ばかりかかってはストレスが溜まってしまいますね。旦那に言いたい事は、はっきり伝えると気持ちがすっきりします。相手の反応がどうであれ、自分の気持ちを伝えた事で多少その時のストレスは消化されますね。しかし伝える時に攻撃的に伝えると、言い合いになりさらにイライラしかねないのでそこは考えなくてはいけません。
最初に感謝の言葉などを伝え、間に言いたい事を挟むと「クレーム」感が無くなり穏やかな要望になるのではないでしょうか。
その3. 一時保育やベビーシッターを利用してストレスを発散させる
image by iStockphoto
旦那にイライラする理由の一つに、「あなたの自由な時間や心の余裕が無い」ということも上げられます。そこで、一時保育やベビーシッターを利用して、自分の時間を持って心を休ませてあげましょう。子育て中の一人の時間ほど贅沢な時間はありません。疲れた体を癒すマッサージでも良いですし、カフェに行ってくつろぐのも良いですね。
あなたの一番のストレス発散方法を知って、時間を作って行動することをおすすめします。
その4. 休日は旦那に子どもを預けて出かけてもらう
休みの日に、子供を連れて旦那に出かけてもらいましょう。子どもが旦那に懐いて親子関係が良くなり、旦那も子どもと過ごす楽しさに気づいてくれるのでは。なにより、あなたの自由の時間ができるので気持ちに余裕が生まれます。半日出かけてもらうだけで、随分気持ちがリフレッシュするでしょう。
楽しそうに帰ってくる子供の姿を目にすると、旦那に感謝の気持ちが生まれます。
その5. 5年後の自分のあり方を想像して自立に向けて考える
あなたが旦那にイライラしているのに、旦那に要望を言っても無反応で悲しい気持ちになる。こんな時あなたは自立について考えることが、今後の人生を前向きに生きる為に必要だと考えていいでしょう。5年後の自分を想像して、自分が社会で自立できる準備を考えてみてはいかがでしょう。子育ての大変な時期に全く協力してくれない旦那は、この先やってくる夫婦の山場も一緒に乗り越えてくれない可能性が。
これは私の経験ですが、将来の自分の自立や人生について旦那に依存しない考えを持つだけで、不思議と旦那の態度が好転しました。
旦那がイクメンに?! 旦那の意識改革で夫婦円満になる4つの方法
image by iStockphoto
前章では、旦那にイライラした時の対処法をお伝えしました。その中で「自分は変えれるが相手は変えれない」と諦める事を紹介しました。この章ではその意見と少し矛盾してしまいますが、あなたの声掛けや対応で旦那が子どもとの関わりを楽しめる方法をご紹介します。