人と話すのが苦手なのはどうして?その5つの心理と対処法・おすすめ書籍を元人見知りが解説! – Mistory[ミストリー]
人生の悩み人間関係

人と話すのが苦手なのはどうして?その5つの心理と対処法・おすすめ書籍を元人見知りが解説!

「明日知らない人と会わないといけないなぁ…」初対面の人と話すのが苦手な人にとってはとても嫌な時間ですよね。読者の皆様方、人見知りって治らないと思っていませんか?意外とそんなことは無く、少しづつ意識を変える事で人見知りは直すことができます!極度の人見知りで学校にすら行けなかった私も、現在では自分から人と会うようにまで成長しました。

この記事ではそんな筆者が人見知りの心理・対処法・おすすめ書籍を解説します。人見知りを克服することで人との会話を楽しめるようになりましょう!

人と話すのが苦手なことにおけるデメリットとメリットとは?

image by iStockphoto

まず、人と話すことが苦手なことにおけるデメリットとメリットについて整理してみましょう。多くの人が考えているようにデメリットは自分の思いを伝えられないことですよね。それによって仕事での食い違い、友達間での人間関係が上手くいかないなど辛い経験をした方も多いと思います。人と話すのが苦手な人にはこのようなデメリットがありますが、逆にメリットは何でしょうか?

人と話すのが苦手な事におけるメリットは警戒心が強いことで詐欺やマルチ商法に引っかかる可能性が低くなるという事です。しかし、日常的に起こるものではありませんよね。

みなさんはデメリットとメリットの両方を知り、どちらの方が良いと感じたでしょうか。もし両方を知ったうえで克服をしたいという方は具体的な解決策が詰まった本記事を最後まで読んでみてください!

人と話すのが苦手な人の5つの心理

image by iStockphoto

では人と話すのが苦手な人はどのような心理でそうなっているのかを5つの具体例から見てみましょう! あなたはどのような心理で苦手になっているのでしょうか?

その1.本音を言うと嫌われないか不安

人と話すことが苦手な人の心理として、本音を出すことに対して不安な気持ちになるというものがあります。具体的には自分の発言が相手を傷つけてしまわないか、自分の意見が否定されないかなどを考え、発言自体が怖いと思ってしまうのです。このような気持ちになる原因は、元からの性格の問題や過去に失敗経験などにより起こっています。

その2.何事にも緊張してしまう

2番目に何事にも極度に緊張してしまうという心理も持っている場合があります。仕事でのプレゼンなど他人からの視線を感じる場所で特に緊張することが多いですよね。緊張は普通の人でもすることはあるのですが、人と話すのが苦手な人は頭が真っ白になるほど緊張するのが特徴です。

どういった場面で自分は緊張するのかを一度チェックしてみましょう。一度様々な場面(相手が子供、大人、上司、場所が公園、職場、学校など…)でどのぐらい緊張するのかを比較してみると、自分が苦手な場面や状況をより詳しく知ることが出来ます。

その3.自分に自信が無い

そもそも自分に自信が無いという心理も要因になっています。自分より凄い成果を出している人や知名度がある人と会う時は緊張しますよね。人と話すのが苦手という人は緊張する相手のハードルがとても低くなってしまっている可能性があります。ネット上に自分への自信度を測定できるものがあるので、気になる人は一度測定をしてみましょう。

その4.いろいろと考えこみすぎる

色々と考え込みこみすぎるという心理もあります。未来の事について考えすぎてしまうという人は思わずマイナスイメージが出てきて怖くなってしまいますよね。事前にマイナスを予測することは大切な事なのですが、人と話すことが苦手な人は余分な分まで考えてしまうという特徴を持っています。普段考える事が無いと思いますが、自分が考えこみすぎていないか一度判断してみましょう。

その5.なるべく目立ちたくないと考えている

image by iStockphoto

なるべく目立ちたくないという人は、そもそも人前に出ることが好きでない人だと思います。人前に出る事が好きでないという性格は決して悪いものではありませんが、状況によってはその性格を抑え込むことが必要です。人前で話すことが苦手という人は状況によって性格を変える事ができないという特徴を持っています。

次のページを読む
1 2 3 4
Share: