人生の悩み人間関係

近所付き合いがストレス…良好な関係を築く7つの付き合い方やストレスを減らす対処法などをどんなときも前向きな筆者が解説

ご近所付き合いでストレスがたまっている人はいませんか?ご近所さんとの付き合いは大切であると頭ではわかっていても、面倒・苦手と感じてしまうことがありますよね。こちらの記事ではご近所さんと良好な関係を築く付き合い方やストレスを減らす対処法などを、どんなときも前向きな筆者が解説していきます。ご近所さんとの付き合い方のコツを知ってストレスをためず快適に過ごしてくださいね。

ご近所付き合いはなぜ必要?

image by iStockphoto

ご近所さんは家を購入した場合、これからずっと顔を合わせる存在です。たまに顔を合わせるだけの人もいて、正直どのように付き合ったら良いかわからないですよね。しかしご近所付き合いをしているかしていないかで、そこで暮らす快適さに差が出てきますよ。

近所の人たちと顔見知りになっておけば困ったときや災害時に、近所の人たちと助け合うことができます。日頃から付き合いがないと、いざというときに頼りにくいですよね。狭い地域の情報を知れるメリットもあるので、ストレスにならない程度に日頃からコミュニケーションをとっておきましょう。

ご近所さんと良好な関係を築く7つの付き合い方

ご近所さんとの付き合いは、家族が安心・快適に暮らすためには必要なものです。近所付き合いをまったくしない選択はストレスから逃れる方法かもしれませんが、想像以上に家族みんなに悪影響を及ぼします。良好な関係を築く付き合い方のコツを紹介するので参考にしてみてくださいね。

その1.笑顔で挨拶

image by iStockphoto

人付き合いで最も重要な挨拶は、良好なご近所付き合いにも欠かせないものです。挨拶は人とコミュニケーションをとるのが苦手な人でも気軽にできるものなので積極的に挨拶していきましょう。ここで一つ大切なのは笑顔です。

挨拶に笑顔がプラスされるだけで相手からの印象はぐんと良いものになるでしょう。どのような場面でも挨拶はお互いが気持ちよくなれる最高のコミュニケーション手段です。

その2.地域のルールをきちんと守る

地域によってルールは異なりますがゴミの分別の曜日を守ったり、回覧板を速やかに次の人に回したりなどのルールはきちんと守るようにしましょう。ルールは地域の人たちが快適に暮らすための決まり事です。乱せば不快な思いをさせるだけでなく、ご近所トラブルにもつながりかねません

だらしない家と思われればあなただけでなく、旦那さんや子どもにまで影響を及ぼします。地域に暮らす一人としてルールはしっかり守り、関係を崩さないようにしましょう。

その3.騒音問題に注意する

近所付き合いで注意したいのが騒音問題です。子どもの足音、ペットの鳴き声、洗濯機や掃除機などの生活音は住んでいればしょうがないことですが、近所の人にとってはイライラの原因になる場合がありますよ。

足音対策のために床にマットを敷いたり、ペットに吠えさせない工夫をしたり、音が出るものは朝や夜は避けたり、騒音対策をしっかり行いましょう。近所付き合いにはトラブルを未然に防ぐ気遣いも大切です。

その4.深入りし過ぎない

image by iStockphoto

良好なご近所づきあいをするためには距離感が大切です。近づき過ぎれば面倒なトラブルに巻き込まれることもあるため、たとえ仲の良い人ができても深入りし過ぎないようにしましょう。

仲良くなるとついプライベートなことまで話してしまいがちですが、中には聞いた話を近所の人に尾ひれを付けてペラペラ話したり、ねたましく思ったりする人もいます。特にお金の話や子どもの成績の話などは注意が必要です。

その5.悪口や噂話をしない

ご近所での悪口や噂話はトラブルの原因となるため、言わないようにしましょう。たとえ自分から話しを持ち出さなくても相手の悪口に乗っかってしまえば、「〇〇さんが言っていたわよ」とトラブルに巻き込まれる可能性もあります。

また、悪口を言っている相手に「悪口はやめよう」と正論を言っても波風立てる原因になりますよ。もしご近所さんの間で悪口や噂話が始まってしまったら、話題をそらしたり聞き役に徹したり、「用事があるので」とその場を離れたりしましょう。

次のページを読む
1 2 3
Share: