・落ち込んだ気持ちを早く回復したい
・精神的に不安定になりやすい
落ち込みやすい自分に悩んでいませんか?憂鬱な感情を抱えているだけで、行動にも影響を及ぼしてしまいますよね。毎日を元気な状態で過ごしたいものです。この記事では、セラピストとして多くの悩みを聞いてきた筆者が3つの方法と落ち込んだ気分を逆に利用できることを解説していきます。
人はどんな時に落ち込みやすくなるのか
image by iStockphoto
人は不安やストレスを抱えていると落ち込みやすくなります。気分が落ち込むと本来の力を発揮できなくなってしまう結果に。それでは困りますよね。あらかじめ、落ち込みやすい原因が分かっていたら自分の気持ちを受け入れることが早くできるようになります。
人によって様々な理由で落ち込む場面は違ってきますが、不安やストレスを抱えやすくなる時を3つ紹介していきますのでチェックしてみてください。
その1:失敗したとき
働き盛りになると、仕事も慣れてきて重要な役割を任されることもあるでしょう。そんな時に失敗したときは気分が落ち込みやすくなるものです。失敗しない人はいません。失敗したとしても、自分を責めないでくださいね。そんな時こそ「経験を詰むことができた」と思って改善していきましょう。
自分を責めてしまうと自己肯定感が低くなり、自信がもてなくなってしまいます。失敗の中に成功が生まれるものだと思って、自分を癒してくださいね。
その2:過去のイヤなできごとを思い出したとき
反すう思考の癖(同じことを何度も考えてしまうこと)がある人は気分が落ち込みやすいです。なぜなら、もう終わった過去のイヤなことを何度も体験してしまうから。反すう思考癖のある人はストレスを抱えがちに。中には夜に嫌なできごとが頭をめぐってしまい、なかなか眠れなくなってしまう人も。睡眠は脳を休ませてあげる最大のストレスケアです。
反すう思考のせいで、睡眠に影響がでてしまっては困りますよね。対策としては「自分の掲げるゴール以外は全て不要な思考」と思うことです。グルグルと気分を害する記憶が頭に入ってきたら「自分には不要もの」と思って、その嫌な記憶を捨てる場所をイメージして、そこに捨ててしまいましょう。
その3:他人を傷つけてしまったとき
人を傷つけてしまったときは、誰しもが心を痛めるもの。「知らないうちに誰かを傷つけてしまった」ということもあるでしょう。自分の浅はかさに落ち込むという人は多いようですね。誰かを傷つけて落ち込むことは、人として正常な感覚です。でも、いつまでも罪悪感に悩まされているのも辛いですよね。反省して次に活かせるようにしていきましょう。
失敗から学べるように行動していける考え方に切り替えるのも必要です。自分の失敗を受け入れられる人は強い人。逃げずに受け入れるということは、心の体力をつかいます。あまり自分を責めて苦しまないようにしてくださいね。
落ち込んだ時に得られるメリットとデメリット
image by iStockphoto
気分の落ち込みはデメリットだけではありません。落ち込んだ時にメリットを活かして行動していけるように、メリットとデメリットの特徴を解説していきます。
メリット:分析力が高まる
image by iStockphoto
クイーンズ大学の研究で、人は落ち込んでいるときに細部に対する注意力が高まることが分かりました。注意力が高まるということは、物事の分析力が高まるということ。なので、気分が落ち込んだときは悲しみに注意を向けるのではなく、仕事や自分のためになることに分析する力を発揮してみましょう。
気分がポジティブな時は長期的な全体の大きな計画を立てて、逆にネガティブな時こそ短期的な細かい計画を立てることをおすすめします。そして、落ち込んだ時のメリット部分を利用したら早めに心のケアをしてくださいね。長期的な気分の落ち込みは心の負担となりますので、早めのケアを。
デメリット:記憶力の低下
image by iStockphoto
長期にわたるストレスは記憶をつかさどる海馬の機能が弱まってしまうことが分かっています。頻繁に気分の落ち込みが起こっていたら記憶力も低下してまうことに。これでは生産性、パフォーマンスも下がってしまいます。日々のあなたに合ったストレスケアをしていくことが大切になりますね。心身のケアができてこそ、向上心が生まれ新しいことにも意欲的にチャレンジできるものです。
あなたに合ったストレスケア方法をいくつか準備おきましょう。お金もかけずにできるストレスケアですと、自然の中を散歩、瞑想、hiitトレーニングなどが高い効果が期待できるケア方法です。自分にご褒美系ですとアロマやハーブティー、マッサージなどもあるでしょう。暴飲暴食はストレスケアにならないのでご注意を。