朝が憂鬱に感じるのはなぜ?5つの原因パターンと乗り切り方を夜型人間だった筆者が解説 – ページ 2 – Mistory[ミストリー]
人生の悩み心や体

朝が憂鬱に感じるのはなぜ?5つの原因パターンと乗り切り方を夜型人間だった筆者が解説

1. 生活習慣が夜型になっている場合

1つ目は、生活習慣が夜型になっていることへの対処法を解説します。この対策法は何よりも生活習慣を直すことが目標です。生活習慣を直す方法は書籍やインターネットでたくさん言われていますが、ほとんどのものが「早寝、早起き」という点で共通しています。

早寝するためには、夜に強制的に自分を寝かせることが重要です。起きないといけない時間から就寝時間を逆算し、それまでになる準備を整えておきましょう。

2. 睡眠の質が悪い場合

image by iStockphoto

2つ目は、睡眠の質が悪いことへの対処法について解説します。自分の睡眠の質が悪いと判明した場合、まず見直すのは枕です。枕の高さ、柔らかさは睡眠の質に最も関係すると言われています。あなたは適当に買った枕を使っていないでしょうか。その枕を変えるだけで睡眠の質が格段に変わるかもしれません。

しかし、どの枕が自分に合っているのかは私たち素人には判別しにくいものです。最近では人それぞれに合った枕を提供してくれる枕専門店などが出てきています。お金に余裕があれば専門店での購入がおすすめです。

もしお金をあまりだせないという方もワンランク上の枕を購入してみましょう。5000円以上の枕であれば睡眠の質を考慮していることが多いです。

3. 仕事や学校に行きたくない場合

3つ目は、仕事や学校に行きたくないことへの対処法について解説します。仕事や学校に行きたくない理由は人によってさまざまですが、環境を自ら変えない限り解消することは難しいです。辛い気持ちのまま行き続けることと環境変化によるデメリットを天秤にかけ、自分で判断してみましょう。

このごろの日本では社会での多様性が問われ、各個人が自由に活動できる環境が整ってきています。自分の視野が狭くなっている可能性があるので、色々な情報を得てから判断するのが後悔しない人生選択の方法です。

4. 脳が覚めるまでに時間がかかる場合

4つ目は、脳が覚めるまでに時間がかかることへの対処法について解説します。この対処法は非常に単純なもので、脳が覚める時間も考慮して起きる時間を決めることです。対処法を行うためには原因のところに記載したように、自分の脳が覚めるまでの時間を測っておく必要があります。その時間分早くの起床をおこなっていきましょう。

5. 隠れ鬱病になっている場合

image by iStockphoto

5つ目は、隠れ鬱病になっていることへの対処法について解説します。原因のところでも記載したように、うつ病は自分で発見することが難しいものです。治療することは発見よりも難しく、自分1人では直すことができないと言ってもよいでしょう。専門機関に相談することに高いハードルを感じるかもしれませんが、勇気を出して実践しましょう。

朝を憂うつ時間から快適な時間に

本記事では朝が憂鬱に感じる原因と乗り切り方について解説しました。朝が苦手であるとその後の学校や会社などに悪影響を与えてしまいます。夜型人間だからと諦めるのではなく、しっかりと対処することで朝の憂鬱さを解消しましょう。初めは辛いものですが、慣れるとメリットがたくさん待っています。

1 2
Share: