スピリチュアル見えない力

れんこんが縁起がいい3つの理由!期待できる5つの効果とは?おせちや精進料理に欠かせない食材を料理が好きな筆者が詳しく解説!

お正月のおせち料理や精進料理にかならず使われているれんこん。シャキシャキした食感などがあまり好きではないという方も多いようですね。しかしれんこんは縁起が良く栄養豊富な食材としておせち料理や精進料理に使われています。ここではれんこんは縁起がいいといわれている3つの理由と期待できる5つの効果について料理が好きな筆者が詳しく解説しましょう。

れんこんとは

image by iStockphoto

れんこんは根菜類として多くの栄養素が含まれている食材といえるでしょう。れんこんを切ると空洞が現れるとてもユニークな食材ですよね。れんこんは料理の中では主役となることはほとんどありませんが名わき役として筑前煮などに使われることが多いといえるでしょう。ここではれんこんの種類や栄養などれんこんについて詳しく解説しましょう。

れんこんには中国種と在来種の2種類がある

スーパーなどでれんこんを購入するときすらっとしたれんこんと丸みをおびたれんこんがありますよね。じつはれんこんには中国からやってきた少し丸みをおびた中国種と日本に古くからあるすらっとした在来種の2つの種類があるのです。

一般に広く店頭で見かけるのは収穫量が多い中国種ですよ。中国種はシャキシャキした食感があり粘り気が少ないことが特徴、在来種は粘り気が強く柔らかいという特徴があります。最近ではれんこんの販売は通年行われていますが、旬といわれる収穫時期は秋から冬。

蓮の花の根茎がれんこん

れんこんを漢字で書くと「蓮根」。これはれんこんが蓮の花の根茎であることが由来といえるでしょう。私たちは蓮の花の根っこの部分を食べているということですね。れんこんは泥沼のような蓮田といわれる畑で育てられています。この泥沼の中で十分に酸素を取り込むために穴があいているそうですよ。

れんこんは栄養豊富

れんこんには女性が喜ぶ栄養素がたくさん含まれています。れんこんに含まれる栄養素は美肌効果が期待できるビタミンC、ポリフェノールのひとつであるタンニン、高血圧などに効果が期待できる不溶性の食物繊維、カリウムなどのミネラルのほかに体内のエネルギーとなる炭水化物が豊富に含まれているそうですよ。

れんこんが縁起がいいといわれる3つの理由

image by iStockphoto

れんこんは正月の定番といわれるおせち料理には必要な食材。おせち料理にれんこんが使われるのは、れんこんは縁起がいいといわれているからですよね。ここではれんこんは縁起がいいといわれる穴が開いている、穴が8つある、蓮の花の根茎であるという3つの理由について詳しく解説します。

理由1・れんこんにある穴が「見通しが良い」につながる

れんこんを切ると中に穴があいていますよね。食材でれんこんのような穴があいているものはとても珍しいといわれています。そしてこの穴が「先を見通せる」としてとても縁起がいいといわれる理由でもあるのですよ。

とくに年初であるお正月に穴のあるれんこんを食べることは今年一年を通して見通し良く過ごすことができるようにという願いが込められているそうです。

理由2・れんこんの穴の数は末広がりを意味する8つ

れんこんの穴の数はいくつあるか知っていますか?じつはれんこんの穴の数のほとんど7つまた8つといわれています。日本では8という数字は「末広がりを意味する」といわれ、とても縁起がいいといわれていますよね。また7という数字も縁起がいいといわれています。現在でも幸運なときに使われる数字。いずれも「幸運」を連想させる数字といえるでしょう。

多くの場合8つもしくは7つの穴を持つれんこんはとても縁起のいい食材といわれるようになったそうです。中には9個の穴があることも。日本では9という数字はあまり好まれませんが、9に「久」という漢字をあてて「永遠に良いことが続く」ともいわれている地域もあるそうですよ。

次のページを読む
1 2 3
Share: