スピリチュアル見えない力霊・霊感

先祖の祟りって本当にある?示唆する2つのメッセージと先祖は祟らない3つの理由をスピリチュアルな世界に詳しい筆者が解説!

仕事がうまくいかない、人間関係が悪くなる、体調不良が続くなどあなたにとって良くないことが立て続けに起こるとき「これは先祖の祟りかも」と思ったことはありませんか?このような事柄は日本には古来より祖先崇拝という考え方があり、その考え方から多くの場合先祖の祟りといわれているようです。では本当に「先祖の祟り」というのはあるのでしょうか?ここでは先祖の祟りに関する2つの考え方と先祖の祟りはないといわれる3つの理由についてスピリチュアルな世界に詳しい筆者が解説します。

日本古来からある先祖崇拝思想とは

image by iStockphoto

日本人は縄文時代ごろから先祖をうやまうという思想を持っていました。じつは祖先をうやまうという考え方は日本特有のもので仏教やキリスト教では祖先崇拝の思想を見ることはできません。仏教は寛容な一面があり、日本独自の祖先崇拝という考え方を取り入れて日本に宗教として根付いていきました。一方キリスト教は、祖先崇拝という考え方を受け入れることがなかったため日本での布教が上手くいかなかったともいわれているようです。

自分の先祖を大切にうやまうという気持ちはとても大切なものですよね。そしてこの祖先崇拝という考え方から派生したといえるのが「先祖の祟り」という考え方といえるでしょう。

先祖が祟るといわれる2つの考え方

image by iStockphoto

祖先崇拝という考え方は日本独自の考え方ですよね。そこから派生したといえるのが「先祖の祟り」といわれる考え方。この考え方には子孫に対してその悪い行いを戒めるために祟る、もうひとつは祖先をないがしろにした罰として祖先が子孫に祟るという2つがあります。ここでは祖先が祟るといわれるこの2つの考え方について詳しく解説しましょう。

考え方1・ご先祖様があなたの悪い行いを戒めている

先祖の祟りとしてよく言われることは、子孫の行いがあまりにも良くないためにその戒めとして子孫にとって悪いことを祖先が起こしているという考え方です。この考え方によると祖先は子孫であるあなたに良くないことを起こし、教訓として諭すことが目的といえるでしょう。あなたのことを考えて祖先があなたに災いを起こしたということになります。

また因果応報という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。お釈迦様の教えの中に「悪因悪果」・「善因善果」という考え方があります。あなたが悪い行いをしたらのちにあなたにも悪いことが起こる、反対に良いことをしたらあなたに良いことが起こるという考え方ですね。このことからあなたに災いが起こるのはあなたの前世や祖先が行った悪行の報いであるという考え方です。

考え方2・あなたが先祖の供養をおろそかにするために懲らしめている

先祖の祟りとしてもうひとつ言われることが墓参りを怠る、仏壇が汚れたままなど祖先をないがしろにしたことによる罰。そして霊感商法などに使われる祖先の祟りがこのパターンといえるでしょう。また、力のない霊能者などは、災難や災いのすべての原因を先祖の祟りとしてあなたに告げるともいわれています。霊感商法といわれるもののひとつといえるでしょう。じつはその時、あなたのご先祖様があなたの後ろで困ったような顔をして立っていることもあるそうですよ。

先祖が祟ることはない3つの理由とは

image by iStockphoto

あなたの災いや災難などが立て続けに起こるときよく「これは先祖の祟り」といわれますよね。しかし実際は、先祖はあなたに祟ったりすることはありません。ここでは先祖があなたに祟ることはないといわれる3つの理由について詳しく解説します。

理由1・ご先祖様にとってあなたは大切な子孫

あなたのご先祖様というと一番近いところでは両親や祖父母、おばさんやおじさんというところでしょうか?ここでよく考えてみてください。あなたはご先祖様たちにとっては自分たちの血を受け継いでいく子供、とても大切な子孫なのです。その大切な子孫に災いや災難をわざと起こすでしょうか?

もしかしたらその災いが原因で自分たちの血が途切れてしまうこともあるかもしれません。そのためあなたに災いなどを起こすことは決してご先祖様はなさらないといえるでしょう。

理由2・ご先祖様はあなたを見守っている

image by iStockphoto

あなたの両親や祖父母たちが最も身近なご先祖さま。生前に優しくあなたを見守っていてくれた人たちが、あの世に行った後にあなたが困るようなことをするでしょうか?

ご先祖様は、あなたが道を踏み外さないようにわざと試練を与えることはあってもあなたが苦労するようなことは行わないと考えられるでしょう。逆にあなたが人生を生き抜き幸せに暮らしていくことができるように静かに応援してくれているといえるでしょう。

次のページを読む
1 2
Share: