人生の悩み心や体

人事経験者が解説!面接で緊張しない7つの方法・思考法

就職のため、転職のため、進学のため、アルバイトを始めるため、さまざまなことで面接というものは生じます。面接が苦手であるとそれらに合格することができず、自分のやりたいことができない可能性が出てきますよね。面接が苦手なことは人生において大きなデメリットであり、早急に直すべき問題です。

本記事では採用側として業務を行った経験がある筆者が面接で緊張しない7つの方法を解説します。面接で緊張してしまうという方は本記事で解説する方法の中から自分にあったものを実践していきましょう。

面接で緊張しないための方法7選

image by iStockphoto

面接はあなたの人生を変える大きな転換点となる機会です。そこで緊張をしてしまうと本来の自分を伝えることができず、不合格となってしまうかもしれません。自分の能力などで評価されず、緊張によって落とされることは非常に悔しいですよね。ここから紹介する方法を実践していき、自分を最大限に伝えられるようにしていきましょう。

方法1. ゆっくりと話すことを意識する

方法の1つ目は、ゆっくりと話すことを意識することです。多くの人は緊張すると早口になり、いつもの自分でいられなくなります。早口になると面接官に言っていることが伝わりにくくなるだけではなく、心拍数が上がって更なる緊張を引き起こすものです。まずはゆっくりと話すことを意識しましょう。

ただし、あまりにもゆっくりだとハキハキとしていない人間だと捉えられる可能性があります。自分にとっての最適な話すスピードは人によって異なり、それぞれが自覚をする必要があるものです。具体的な自覚の方法としては、スマートフォンなどで普段の会話スピードを確認してみましょう。そして、面接時にはそのスピードを超えないように意識することが緊張を和らげるひとつの方法です。

方法2. 面接官に緊張していますと直接伝える

image by iStockphoto

方法の2つ目は、面接官に緊張していますと直接伝えることです。多くの面接は「よろしくお願いします」などの挨拶の後に軽い自己紹介がありますが、その自己紹介の最後に「緊張していますが、宜しくお願い致します」と直接伝えてみましょう。

ここで注意が必要なのが、この発言は相手に緊張を伝えるためのものでは無いことです。ほとんどの面接官は相手が緊張をしていることは分かっていますし、それを言われたところで面接内容などを変えるわけにはいきません。

ではなぜ緊張していることを伝えるのかというと、緊張していると口に出すと緊張が減ることが分かっているからです。心理学の実験より、自分の心情を口に出すことで自分自身を客観的・冷静に捉えられることが分かっています。冷静になることは緊張を無くすことに直結しますので、伝える機会があればおこなっていきましょう。

方法3. 緊張はするものだと認識する

方法の3つ目は、緊張はするものだと認識することです。面接は誰しもが緊張することであり、その緊張は決しておかしなものではありません。むしろ程よい緊張はパフォーマンスを向上させるということが分かっています。緊張は悪いことだと認識していると、緊張をしたときには更に緊張をしてしまうので、緊張は誰しもがするものだと認識することが必要です。

事前に認識が難しいという方は実際の面接会場で周囲の人を見てください。表情を見るとその人たちも緊張をしていることが分かり、自分のことを冷静に見られると思います。緊張を無くすためには平常心が一番大切であるので、周囲を見渡すことで冷静になりましょう。

方法4. 失敗しても良いと考えよう

image by iStockphoto

方法の4つ目は、失敗しても良いと考えることです。面接の多くは人生の転換点となりますが、決してあなたの人生の全てを変えてしまうわけではありません。その面接先に落ちたとしても別のところに進む道は必ずあります。一つの面接に意識をとらわれるのではなく、落ちても大丈夫なんだと考えられるようにしましょう。この考えを持っていると自分本来の力を最大限に出すことができます。

どうしても失敗すると人生が終わると考えてしまう方は他の方の人生について知ってみると改善されるかもしれません。現在では書籍だけではなくyoutubeなどの動画サイトでも人の失敗談を見ることが可能です。自分よりも大きな失敗をしている方をいくつも見てみる事で自分の失敗は非常に小さいと思うことができます。

特に動画サイトであるyoutubeは無料でたくさんの失敗談をみることができるのでおすすめです。筆者がおすすめする動画を下記に記載していますので、動画を選ぶのが難しい方は以下の下記の動画をみてみましょう。

方法5. 質問される内容を想定しておく

方法の5つ目は、質問される内容を想定しておくことです。ほとんどの面接は面接官から質問をされ、その回答をあなたがおこないますよね。緊張する理由の1つに質問内容が分からないから怖いというものがあります。このことによる緊張を無くすためには質問される内容を予め想定しておく以外に対処法がありません。自分で考えられるだけの質問を考え、それに対する質問を考えておきましょう。

しかし、いくら準備をしても予想してない質問が来る可能性を0にはできません。面接官からしても用意されていない素の回答を見たいと思っていますので、わざと用意されていない質問をぶつけることもあります。このような内容の質問は事前の用意がほぼ無理ですよね。

ですので、予想していない質問が来た場合は素の自分で答え、用意した質問はしっかりと答えるという気持ちを持っておくことが大切です。

方法6. 早めに会場に着く

image by iStockphoto

方法の6つ目は、早めに会場に着くことです。あなたは面接があるときに時間は早めに着いておくでしょうか、ぎりぎりに着いているでしょうか。もしぎりぎりに着いていて緊張もするという方は早めに着くことを意識してみましょう。早めの到着は遅れる可能性を減らすだけではなくとても大きなメリットがあります。

そのメリットとは、早めに到着すると会場の雰囲気を知ることが可能なことです。実は、面接で緊張するのは面接官の人ではなく空間であることがあります。もしあなたが非常に慣れた場所(家や学校など)で面接をしていることを想像してみてください。おそらく多くの人は知らない場所での面接よりもリラックスしてできるはずです。面接会場を慣れている場所にするためには早めに到着するしかありません。早めに着き、なるべく少しでも面接会場に慣れておきましょう。

次のページを読む
1 2
Share: