てんとう虫が縁起がいい2つの理由とは?3つの幸運と海外でのイメージもスピリチュアルな世界に詳しい筆者が解説! – Mistory[ミストリー]
スピリチュアル見えない力

てんとう虫が縁起がいい2つの理由とは?3つの幸運と海外でのイメージもスピリチュアルな世界に詳しい筆者が解説!

てんとう虫は世界中に生息する昆虫。可愛らしいイメージのてんとう虫は、世界中でとても人気があり縁起のいい生き物として愛されています。ここではてんとう虫の生態、縁起がいいといわれる2つの理由、期待される3つの幸運、最後に世界各地におけるてんとう虫のイメージについてスピリチュアルな世界に詳しい筆者が解説しましょう。

てんとう虫の生態

image by iStockphoto

てんとう虫は世界各地に生息しています。日本でも多くの種類のてんとう虫が生息していますが、最も一般的な種類はナナホシテントウムシやナミテントウでしょう。ここでは世界各地どこにでもいるといわれるてんとう虫の生態について解説しましょう。

てんとう虫は世界各地に生息している

てんとう虫は世界各地で生息しており、その種類は約5000種類。中でもナナホシテントウムシは、ヨーロッパにも生息しています。丸いフォルムが特徴的なてんとう虫の頭は小さくツヤツヤした背面には斑点があり、平均的な体長は約7ミリから8ミリ程度。

てんとう虫は成虫をよく見かけますが、実際は幼虫からさなぎ、成虫へと変化する完全変態。幼虫はちょっとグロテスクな形態をしています。てんとう虫の平均寿命は2年から3年、昆虫としては長生きの方ですね。

てんとう虫は害虫を食べる益虫

てんとう虫には肉食と植物食がいます。てんとう虫のほとんどは小さな虫を食べる肉食ですが、一部の種類のてんとう虫は植物を食べるそうですよ。基本的に肉食のてんとう虫は、自分よりも小さなアブラムシなどの害虫を好んで食べているため、てんとう虫は益虫といえるでしょう。ただ植物を食べる種類のてんとう虫は、農作物などを食べるため害虫とみなされています。

てんとう虫は縁起がいいといわれる2つの理由

image by iStockphoto

てんとう虫は可愛いグッズなどが多くあるとても人気の昆虫ですよね。世界的にも人気のあるてんとう虫は、じつはとても縁起がいいといわれています。ここではてんとう虫は縁起がいいといわれる2つの理由について解説しましょう。

理由1太陽に向かって飛ぶといわれる「天道虫」

てんとう虫は漢字で表記すると「天道虫」。てんとう虫は習性で草や木の最先端まで上り詰めるとまっすぐに上へと飛び立ちますよね。その姿がまっすぐに太陽へ向かって飛んでいるように見えることから「天道虫」と呼ばれるようになったとか。物事にまっすぐに突き進むてんとう虫の姿が昔の人々の心をとらえたのかもしれません。

理由2てんとう虫は太陽神のメッセンジャー

てんとう虫は「天道虫」とも呼ばれていますが、天道とは太陽のこと。てんとう虫は「お天道様の虫」といわれ、太陽神「天照大神(あまてらすおおみかみ)」の使いといわれています。

太陽神のメッセンジャーとしてのてんとう虫はあなたに幸運の予兆がみられることを伝えに来たといえるでしょう。あなたの手や肩などにてんとう虫が止まっているのはあなたに何らかの幸運が訪れるということかもしれません。もしかするとあなたの日頃の努力が報われるかもしれませんよ。

てんとう虫がもたらすと期待される幸運

image by iStockphoto

てんとう虫は太陽神からの幸運のメッセージを伝えてくれるとても縁起のいい生き物といわれています。ここではてんとう虫がもたらしてくれると期待される3つの幸運について詳しく解説しましょう。

次のページを読む
1 2 3
Share: