申年の性格の特徴7選!男女の違いや相性のいい干支もスピリチュアリストの筆者が解説 – ページ 2 – Mistory[ミストリー]
スピリチュアル

申年の性格の特徴7選!男女の違いや相性のいい干支もスピリチュアリストの筆者が解説

5:すぐに行動!考えながら動くタイプ

申年生まれの人は、考えるより先に動けるタイプ。思い立ったらすぐ行動に移せるため、人生の展開がスピーディなのも大きな特徴です。計画をじっくり練るより、動きながら考えるスタイルで物事を進める傾向があります。そのため、時には見切り発車で苦労することもありますが、行動の早さが成功への近道になることも多いでしょう。決められた枠にとらわれず、柔軟に進路を変えられる身軽さも強みです。

6:ライバルを蹴散らす!競争心が旺盛

申年生まれの人は、強い競争心を持ち、周囲に遅れをとりたくないという気持ちがモチベーションになるタイプです。同じ目標を持つ相手を自然とライバル視し、少しでも前に出ようと努力を重ねる野心家でもあります。ただ、性格は前向きで正々堂々と挑むので、ズルをするようなことはありません。その反面、やや対抗心が強く、周囲から「負けず嫌いな人」として一目置かれることも。向上心からコツコツと技術を磨くため、仕事や趣味で頭角を現しやすいでしょう。

7:人からの賞賛が好きでチヤホヤに弱い

image by iStockphoto

申年生まれの人は、人から認められることに喜びを感じやすく、褒め言葉やおだてに弱い一面があります。少しでも好意的な評価を受けると、相手に親しみを感じて一気にやる気がアップ。まさに「褒めて伸びるタイプ」といえるでしょう。そのため、職場などでも扱いやすい存在とされがちです。ただし、期待に応えようと無理をしてしまうこともあり、頼まれごとを抱え込みすぎたり、挑戦を増やしすぎて疲れてしまうこともあります。

申年と相性のいい干支:子・辰・巳

申年と相性が良い干支は、子年・辰年・巳年です。子年は申年と同じく頭の回転が速く、行動力もあるタイプ。仕事でもプライベートでも息が合いやすく、刺激し合いながら成長できる関係になれるでしょう。辰年はカリスマ性があり、明るくリーダーシップを発揮する点で申年とよく似ています。一緒にいることで周囲を巻き込むようなパワーが生まれる、理想的なコンビです。

一方、巳年は落ち着きがあり知性のあるタイプで、申年とは対照的。しかしその違いがバランスとなり、足りない部分を補い合える関係が築けます。

申年と相性の悪い干支:寅・亥・巳

申年と相性が合いにくいとされるのは、寅年・亥年・そして場合によっては巳年です。寅年は誠実で一本気な性格で、誰にでも愛想よく振る舞う申年のスタンスに不信感を抱くことがあります。考え方の違いが大きいため、心から理解し合うのは少し難しいかもしれません。亥年もまた、まっすぐで頑固な一面があり、臨機応変に動く申年とはペースが合いにくい傾向があります。歩み寄ろうとしても、どこか距離ができてしまうことも。

また、基本的には相性が良いとされる巳年ですが、性格の違いが強く出すぎると逆効果になる可能性があります。価値観がぶつかると、お互い譲れず関係がこじれやすいため、適度な距離感を保つことが大切です。

申年の性格の男女別の特徴

ここからは、申年の男女の特徴を紹介します。男女ともに申年らしさは一致していますが、男女で微妙に行動や考え方が違うのが特徴です。
次のページを読む
1 2 3
Share: