自己表現力を高める5つの対処法
image by iStockphoto
これから先もたくさんの人と関わって生活していくことになるでしょう。自分の考えをきちんと伝えられたら、これまでよりももっと楽しい生活になるはずです。自己表現力を高める対処法を紹介するので、できそうなものを見つけて実践してみてくださいね。
その1.人前に出る経験を積む
自分の考えを上手に伝えるためには、可能な限り人と会話する機会を作る必要があります。批判や失敗を恐れていては何も始まらないので、積極的に人前に出る経験を積みましょう。
「人前に出ての会話は急には無理」と思うのであれば、SNSで発信したり作ったものを人に見せたりして自己表現の機会を作ってみてくださいね。周りの反応で自信が持てるようになったら、徐々に対面での会話を意識してみましょう。
その2.ありのままの気持ちを伝える
image by iStockphoto
自分の考えを伝えるのが苦手な人は、人からどう思われるか不安に思う人が多いでしょう。悪く思われないようあれこれ考えているうちに、自分の考えを言わずにただ時間だけが過ぎることが多いかもしれませんね。
「悪く思われないような意見を言わなければ」と身構えるのではなく、ありのままの気持ちを伝える意識をしてみましょう。あなたが思うほど人は他の人が話した内容をずっと覚えてはいないものです。ざっくばらんに伝えた言葉に賛同してくれる人がたくさんいるので安心してくださいね。
その3.思いをメモに残す
普通に生活をして誰かと関わっているだけでも、さまざまな思いが頭に浮かんできますよね。自分の考えを伝えるのが苦手な人は、そのとき感じた思いをその都度メモに残しておくことをおすすめします。メモを見ればそのときの気持ちが思い出せるので、自分の考えの整理に役立ちますよ。
手帳のメモ欄やスマホのメモ機能に残しておき、家に帰ってきてから一冊のノートに書き写してみましょう。自分がどのように考え、どんなことを周りの人に伝えたいのかが客観的に見られますよ。自分さえも知らない新たな一面も発見できるかもしれません。
その4.読書をして表現のヒントにする
本は表現力を学ぶのに適した身近な教科書です。新しい言葉がどんどん覚えられるので、表現の幅が広がります。その結果、感じたことや言いたいことを正確に相手に届けることができるのです。
また読書をすると自分以外の考え方に出会えます。「こういう考え方もあるのか」と知ることができれば自分自身の世界観も自然と広がっていきますよ。読書を通して柔軟な考え方ができるようになれば、人との関わり方もスムーズになってくるかもしれません。
その5.興味を持ったものに積極的に取り組んでみる
image by iStockphoto
自分の考えを伝える方法は言葉だけではなく、スポーツや料理、芸術などからでも発信は可能です。興味を持ったものがあったら習い事に通ったり、どんなかたちでも良いので作品を世に出したりして表現方法を広げてみましょう。
自己表現の手段の幅が広がれば、それだけ自分の考えが周りの人に伝わりやすいですよ。また、興味のあるものが同じな人とは話も合いやすいです。趣味やスポーツなどを通して知り合った人との関りで、言葉での自己表現スキルも上がるでしょう。