劣等感を克服する5つの方法って?
image by iStockphoto
劣等感は誰しもが抱く感情ですので、完全になくすことはできません。しかし、強い劣等感を克服する方法はあります。その5つの方法をご紹介しましょう。
その1.自分を好きになる
まずは自分のことを好きになりましょう。たとえば、自分の長所に目を向けてみてください。他人の長所を見つけられるのですから、自分の長所もきっと見つけられるはずです。他人と違うあなただけの長所に目を向け、伸ばすことで自分を好きになることができます。もし、他人の長所と自分の短所を比べ劣等感を覚えてしまったのならば、自分自身もその長所を磨けばいいのです。
その2.ネガティブな固定概念をなくす
自分の考えがあることは非常に良いことですが、ネガティブな固定概念はなくしましょう。「どうせ自分なんか」という固定概念を取り除ければ上出来ですが、はじめはきっと難しいですよね。まずは、自分を褒めるところからはじめましょう。たとえ小さな成果でも自分にご褒美を上げるなど、褒めてあげることが大切です。この行動を繰り返せば、少しずつネガティブな固定概念をなくすことができますよ。
その3.比較することをやめる
十人十色という言葉の通り、人間には個性があります。「私はこれができない」のではなく、「これはできないけど、あれをすることに長けている」と考えるのです。また、判断をすべて他人基準にするのではなく、自分の基準で判断していくようにしましょう。
人はプラスよりマイナスの発言の方が覚えているものですが、その言葉に打ちひしがれる必要はありません。もし「自分が頑張っている」と感じるのであれば、劣等感を覚える必要はないのです。
その4.劣等感を向上心へと変換する
image by iStockphoto
劣等感は悪いだけの感情ではありません。劣等感が強いほど現状に満足しておらず、理想を追いかけられるというメリットがあります。劣等感をどのような場面で抱くのか分析してみましょう。その結果、自分の現状を理解することができ、自分を好きになれるかもしれません。
たとえば、「リーダーを任されている同僚」に劣等感を抱くのであれば、あなたはその人を羨み、そうなりたいと考えているのかもしれないですよね。そのことに気づくことができれば、これからどう行動すればいいのかが明確になり、前進することができます。そうすれば、劣等感は向上心へと変換することが可能です。
その5.ストレスを溜め込まない
image by iStockphoto
身近な人物から劣等感を強く覚えることが多いため、日常生活の中でどんどんストレスが溜まっていきます。たとえば、成績のいい友人と同じ塾に通っていたり、上手な人と同じ習い事に通っていたり、仕事の成績がいい人と同じ場所で働いていたりなど、身近な環境で他人と比較し、落ち込んでしまうのです。休日には他人と比較することのない環境に身を置いて、ゆっくり心身を休めることを心掛けましょう。