鼻で性格がわかる?11個の鼻からわかる特徴を人相学に詳しい筆者が解説! – Mistory[ミストリー]
人相占い

鼻で性格がわかる?11個の鼻からわかる特徴を人相学に詳しい筆者が解説!

鼻は、大きさや形、色合いによって顔全体の印象を大きく左右し、人相学ではこの鼻から性格や行動傾向、さらには運勢までも読み取れると考えられています。現在ではスピリチュアルな占いの一種と見なされがちですが、人相学はもともと、古代において人を観察・分析するための一種の学問として用いられていました。今回は、人相学に詳しい筆者が「鼻」から読み解く人物像について解説します。鼻のタイプごとに性格や運勢の傾向をまとめていますので、自分自身や気になる相手と照らし合わせて楽しんでみてください。

人相学における「鼻」はどんな部位?

image by iStockphoto

鼻は顔の中心に位置し、性格や運を読み解くうえで重要なパーツとされていますが、その起源は古代ギリシアにまでさかのぼり、哲学者プラトンや医師ヒポクラテスがその基礎を築いたといわれています。時代を経て発展を重ねる中で、人の性格や運勢を読み取る手段として広まり、なかでも鼻は「財運を示す部位」として特に重視されるようになりました

参考:改訂版「基礎からわかる 人相学の完全独習」

11個の鼻からわかる性格の特徴!

それでは早速、鼻のタイプごとに性格の特徴を紹介していきます。行動傾向や運の流れもまとめているので、自分の鼻と近いタイプでチェックしてみましょう。

1:鼻の下が長い:富に恵まれた強運の吉相

鼻の下にある「人中」が長い人は、金運に恵まれた幸運なタイプ。自力でしっかりと収入を得られる力があり、生涯を通して経済的に困ることは少ないとされています。明るく社交的な性格で人に好かれやすく、自然と周囲の信頼を集める傾向も。また、健康面でも恵まれており、大きな病気をしにくいのが特徴です。金運・人徳・健康の三拍子がそろった、まさに吉相の持ち主といえるでしょう。

2:鼻の下が短い:恋愛のチャンスが多い

鼻の下が短い人は、どこか幼さを感じさせる印象から童顔に見られやすく、恋愛のチャンスにも恵まれる傾向があります。親しみやすく愛嬌があるため、パートナーに困らない人が多いでしょう。対人運や恋愛運にも恵まれ、孤独を感じることは少ないタイプです。一方で、恋愛体質で人に依存しやすい面があるため、自分の軸をしっかり持つことが大切。また、忍耐力がやや弱く、我慢が苦手な傾向も。

行動力は魅力のひとつですが、勢いで動いてしまうと途中で挫折しやすいため、慎重さを意識することでより良い流れをつかめるでしょう。

3:鼻の穴が見える:裏表がなく素直

image by iStockphoto

鼻が上向きで鼻の穴が見える人は、オープンで裏表のない性格とされます。素直で親しみやすいため、周囲からも接しやすい存在として好かれることが多いでしょう。感情表現が豊かで、喜怒哀楽が顔に出やすいのも特徴です。喜びを素直に伝えられることから、「応援したくなる人」「つくしがいのある相手」と感じられることもあります。

直感で行動するタイプなため、勢いに任せて動いてしまうこともありますが、計画性を意識することで物事がよりスムーズに運ぶようになるでしょう。

4:鼻が大きい:エネルギッシュな自信家

鼻が大きい人は、エネルギッシュで自分の意思に自信を持っているタイプです。他人に流されにくく、自分の考えをしっかりと持ち、それを貫く力があります。自己主張がやや強く、プライドも高めですが、その反面、度量が大きく包容力に優れているため、多くの人から頼られる存在になりやすいでしょう。また、鼻は金運や仕事運を象徴する部位とされており、大きい鼻を持つ人は経済的に安定しやすい傾向があります。

頑固になりすぎないよう注意すれば、どんな分野でも成功をつかみやすいといえるでしょう。

5:鼻が小さい:神経質で堅実

image by iStockphoto

鼻が小さい人は、細やかな気配りができる繊細で配慮深いタイプです。やや神経質になりやすい一面もありますが、その分、金銭面や生活、仕事などをきちんと管理できる堅実さが強みといえるでしょう。人の表情や言動に敏感で、周囲との調和を大切にする協調性の高い人も多く見られます。ただし、縁の下の力持ちとして頑張りすぎる傾向があるため、ときには自分の意見をしっかり伝えることも大切です。他人に合わせすぎず、自分を大切にするための「NO」を意識してみてくださいね。
次のページを読む
1 2 3
Share: