8. 傘を拾う夢:幸運の訪れ
傘を拾う夢は、あなたに幸運が訪れることを暗示しています。思いがけない幸運に恵まれているサインになるので、積極的に物事に取り組むことでさらに幸運が開けることでしょう。今まで取り組んでいたことを諦めることなく継続して続けていくことがとても大切です。
もちろん努力が報われるできごとが起こりますが、突然ラッキーなできごとに恵まれます。ですので、この夢を見たしばらくの間はとてもいい状態で過ごすことができることでしょう。
9. 傘を捨てる夢:人間関係のトラブル
image by iStockphoto
傘を捨ててしまう夢は、人間関係のトラブル・問題が起きてしまうサインで警告夢。今までなにもなく親しくしていたという人と、些細なことがきっかけで疎遠になってしまいます。兆候があったのにも関わらず、気づかないようにしていたのかもしれません。傘を捨ててしまう夢は、そうして親しかった人との疎遠を表しています。
また傘を捨ててスッキリと気持ちがいい状態でしたら、そもそも縁を切りたいと思っていたのかもしれません。なにかが理由で無理をして親しくしていたのではないでしょうか。無理をして関係を続けてしまっているとストレスを抱えてしまうので、ひとりになることを怖がらずに合わない人とは自分のためにも早く縁を切るようにしましょう。
10. 傘が飛ばされる夢:環境の変化
傘が飛ばされてしまう夢は、あなたを取り巻く環境が急に変わってしまうことを暗示しています。そのため想定外のトラブル・問題に巻き込まれてしまう可能性が高いことを、この夢は教えてくれているのです。冷静に落ち着いて対処することで乗り越えていけます。ですが早く解決しようと焦ってしまうと状況が悪化してしまうこともありますので、焦らずに冷静に落ち着いて向き合うことが大切です。
11. 開かない傘の夢:孤独と寂しさ
開かない傘の夢は、現在あなたが孤独感・寂しさを感じてしまっていることを暗示しています。雨風から守ってくれるそんな傘が開かないということは、あなたが自分の気持ちを周囲に開くことができていないことを示唆。親友など気を許すことができる友だちがいないのでしょう。そのため現在のあなたには、寂しいという気持ちから孤独感を感じていまっているのです。
孤独感をなくすには、自分から積極的に周囲に話かけて関わっていくことが大切になります。待っているだけでは気を許せる人と出会うことはできません。自分から話しかけ時間をかけて関わっていくことで、あなたにとって大切な親友という存在ができるのではないでしょうか。
12. たくさんの傘の夢:対人関係の充実
たくさんの傘というのは、大きさや色が様々な傘であることでしょう。それぞれ違ったたくさんの傘は、あなたを取り巻く仕事などでの対人関係の繋がりが多いことを暗示しています。たくさんの傘を見ていい印象を抱いていたのであれば様々な対人関係を楽しむことができて、精神的な豊かな日々を過ごせるサイン。
反対にたくさんの傘を見て嫌な印象を抱いてしまったのであれば、仕事や学校など対人関係に疲れてしまっていることを教えてくれています。必ずしもずっと関わっていなければいけないということもないでしょう。ですのであなた自身を大切にするためにも少しの間、距離を置くことです。自分の時間を大切にすることでストレスの解消にも繋がります。
13. 晴れているのに傘をさしている夢:保守的
晴れているのに傘をさしている夢は、近い未来に突然起こるトラブル・問題に備えていることを意味しています。慎重な性格のため、日々どのようなことが起きても対処できるように準備できていることを教えてくれているのです。
また、保守的な価値観・用心深い性格であることも示しています。そういった性格のため、新しい価値観やライフスタイルに対して少し批判的で否定的なところがあると夢は教えてくれているのです。時代と共に新しくなっていく価値観などについていくことができずに、時代遅れになってしまったりと批判しては周囲から嫌われてしまっているのではないでしょうか。新しいことを受け入れることに戸惑いが生まれてしまいますが、批判してばかりではなくてあなたから歩み寄り周囲の話をちゃんと聞いて受け止めることが大切になります。
14. 傘をさしているのに濡れる夢:健康運の低下
傘をさしているのに濡れてしまう夢は、健康運の低下を意味します。普段からしっかりとした食生活・睡眠を取ることをしていて、規則正しい生活を過ごせていますか。体調不良・気分が優れない・体力の低下など、思いがけない病気になってしまうためにあなたにこの夢を見せてくれたのでしょう。
この夢を見たことであなたが体調を崩してしまっていることを教えてくれているので、きちんとした生活を送れているのか一度見直して改善することです。夢で雨に濡れてしまった部分は、病気などの兆候があることを示しています。手遅れになってしまう前に、違和感があるのでしたら早めに受診しましょう。